まちの居場所における親密さを考える:斎藤環「「親密さ」のアフォーダンス」を読んで
精神科医の斎藤環氏は、「「親密さ」のアフォーダンス」(『建築雑誌』2014年6月号)という記事の中で、「ひきこもり者のためのデイケア空間」における親密さはどう醸成し得るのについて書かれています。2014年と、少し前に書か...
精神科医の斎藤環氏は、「「親密さ」のアフォーダンス」(『建築雑誌』2014年6月号)という記事の中で、「ひきこもり者のためのデイケア空間」における親密さはどう醸成し得るのについて書かれています。2014年と、少し前に書か...
2018年4月30日(月)、パルテノン多摩で開催中の「ニュータウン誕生~千里&多摩ニュータウンの都市計画と人々~」の関連講演会「ニュータウンとコミュニティ」にて講演をさせていただきました。 「ニュータウンとコミュニティ」...
2016年12月29日(木)、30日(金)、Ibasho/Ibasho Japanのメンバーらで、Ibashoネパールが活動するマタティルタ(Matatirtha)村を訪問し、村の方たちとのミーティング・ワークショップを...
2016年12月21日(水)、東京大学大学院工学研究科にて復興建築計画論の講義が開催されました。この日の講義では、Ibasho/Ibasho Japanの代表である清田英巳さんが講演。講演の内容はワシントンDCの非営利団...
「居場所ハウス」がオープンしてもうすぐ3年を迎えます。 「居場所ハウス」ではオープン後に、運営メンバーで意見交換しながら少しずつ空間に手を加えてきました。例えば、土間と和室の間の柱を撤去したり、キッチン脇に勝手口を設置し...
先日、地域開発に関する研究会が行われ、大船渡の「居場所ハウス」についても議題に取り上げられました。研究会での議論を聞いていて、次のようなことを感じました。 ○「居場所ハウス」は空間的な近接性が意味を持っている 「居場所ハ...