千里ニュータウンの人口(2010年秋)
最新の人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 長期的な人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 人口・高齢化率などの統計データの見つけ方はこちらをご覧ください。 千里ニュータウンでは集合住宅の建替えが進...
最新の人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 長期的な人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 人口・高齢化率などの統計データの見つけ方はこちらをご覧ください。 千里ニュータウンでは集合住宅の建替えが進...
千里ニュータウンはクラレンス・A・ペリーによる近隣住区論に基づいて計画されました。近隣住区論は都市の匿名性・相互の無関心などの弊害を、コミュニティの育成によって克服することを目的として提唱された理論です。 ペリーは『近隣...
先日、久しぶりに新千里東町を歩きました。 写真は府営の新千里東住宅(B棟)の中庭から撮影したもの。 ご覧の通り、第一期の建替え工事も随分と進んでいます。今年の末には入居とのことです。 こちらは6年前、2005年9月18日...
6月末、久しぶりに阪急の南千里駅に降りました。 駅の周りは随分と光景が変わっています。 写真は、南千里のホームから西側を撮影したもの。 公団(現、都市機構)千里桃山台第二団地の建替えも随分と進んでいました。 6年前(20...
先日、疎開保険というものがあると教えていただきました。 鳥取県の智頭町が独自に企画し、東日本大震災の前からスタートさせている取り組みで、疎開保険に加入すると、地震・噴火・津波等を原因とする災害救助法が発令された場合、智頭...
先日、グリーンベルトの50周年記念委員会の活動を紹介しました。様々なイベントが行われ、コミュニティ・ミュージアムがオープンし、地域の歴史にまつわる本が刊行されるなど、グリーンベルトの50周年では多くのことが行われました。...
ニューディール政策によって作られたアメリカの計画住宅地、グリーンベルトにお住まいの方から、千里ニュータウンとグリーンベルトが姉妹都市になるのはどうだろう、という提案がありました。 来年(2012年)、グリーンベルトは19...
来年(2012年)は千里ニュータウンのまちびらき(入居開始)の50周年です。 「千里ニュータウン再生連絡協議会」(大阪府、豊中市、吹田市、独立行政法人都市再生機構、大阪府住宅供給公社、財団法人大阪府タウン管理財団)は、節...
新千里東町・東町公園グラウンドのすぐ東側にある深谷第三住宅、いよいよ建て替えが始まりました。 既に建替えを終えた桜ヶ丘メゾンシティ(北側)、ガーデンヒルズ千里中央(東側)、ジオメゾン新千里東町(東側)の3つのマンションに...
2011年5月14日(土)のお昼過ぎ。千里中央から、長谷南橋を越え、歩行者専用道路の「こぼれび通り」まで行列が続いているのを見かけていました。並んでいる方の大半は10代〜20代の若い女性。千里中央のどこかの会場でライブが...