サードプレイスと小さな相互扶助的な共同体(アフターコロナにおいて場所を考える-01)
2020年4月16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、全国に緊急事態宣言が出されました。 業種によっては休業が要請されたり、不可欠でない外出を控えることが要請されたり、外出する場合も「三密」...
2020年4月16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、全国に緊急事態宣言が出されました。 業種によっては休業が要請されたり、不可欠でない外出を控えることが要請されたり、外出する場合も「三密」...
日本では2000年頃から居場所をキーワードとする場所(まちの居場所)が同時多発的に開かれてきました。 地域住民が気軽に集まれる場所が欲しい、地域で働きたい、地域で子育てしたい、何歳になっても地域で住み続けたいなど、居場所...
アメリカではUber、Lyftという自家用車を用いたライドシェア・サービスが日常生活に不可欠なインフラと言えるほどに発達しています。近年、これらの企業はシェアサイクル(電気自転車のシェア)のサービスを展開するようにもなっ...
サンフランシスコ滞在時に様々な場所を訪れることができました。多くの魅力的な場所がありましたが、改めて振り返れば、これらの場所は多様な組み合わせによって実現されていることがわかります。 私と公共の組み合わせによるパブリック...
サンフランシスコでは写真のように車を路肩に駐車します。 サンフランシスコのミッション地区を南北に走るValencia Stを歩いていると、路肩の駐車スペースに張り出すように設置されたベンチを時々見かけました。話をしたり、...
海外の街を歩いて気づくことの1つは、公園の雰囲気が違うということ。公園は、誰もが居ることができる場所。特にお金を払わずとも、肩身の狭い思いをすることなく、堂々として居られる場所です。 所属していた大学の研究室でしばしば議...
2017年8月31日(木)まで、千里中央のセルシー地下1階にて、千里博覧会(せんぱく)の写真展が開催されています。 千里博覧会(せんぱく)は、元々、8月9日(水)〜15日(火)の期間、千里中央の8施設で開催されていたもの...
「お話を同感しながら伺っていましたが、1つのポイントは、そういう民間の自発的な活動に対する金の出所として、チャリティーなどが本来、第3の領域としてあるのですが、日本は残念ながらそこが非常に脆弱です。そうすると、先ほどお父...