千里ニュータウンの府営住宅の暮らし〜縦の長屋・地域をより良くするための活動〜
千里グッズの会(千里ニュータウン研究・情報センター)では千里の魅力と歴史を発見するための活動「ディスカバー千里」を行っています。 これまでに「ディスカバー千里」では、住民の方から千里ニュータウンでの暮らしについての話を伺...
千里グッズの会(千里ニュータウン研究・情報センター)では千里の魅力と歴史を発見するための活動「ディスカバー千里」を行っています。 これまでに「ディスカバー千里」では、住民の方から千里ニュータウンでの暮らしについての話を伺...
クイーンズタウン(Queenstown)は、シンガポール・インプルーブメント・トラスト(Singapore Improvement Trust:SIT)によって、1950年代にシンガポールで最初のサテライト・タウンとして...
シンガポールを歩いている時、MRT(鉄道)やバスに乗っている時、写真のような住棟が建ち並ぶ光景が目に飛び込んできます。超高層の住棟が建ち並ぶ様子にはいつも圧倒されます。これらはHDB(Housing and Develo...
団地の住棟の配置方法は、大きく「囲み型配置」と「平行配置」の2つに分けることができます。 千里ニュータウンでは、府営住宅(B棟)で「囲み型配置」が採用されましたが、大阪府は、公団の団地(C棟)も囲み型配置をすることを望ん...
団地というと、同じ形をした板状の(豆腐のような)住棟が建ち並んでいて、均質で、殺風景な光景を思い浮かべる方もいると思います。もちろん、実際にそのような団地もありますが、全ての団地がそのようなものではありません。 例えば、...
現在、無印良品とUR都市機構により「MUJI☓UR団地リノベーションプロジェクト」が行われています。 戦後の住宅不足を解決するために建設された公団住宅を、現代の暮らしに相応しい住まいとしてリノベーションするプロジェクトで...
10月26日(金)、11月10日(土)に行なった「大きな本」新千里東町ツアーは、府営新千里東住宅のB1棟209号室を見学のために開放しました。 空き室になっている住戸であり、通常は入ることはできませんが、おおさかカンヴァ...
管理人と単位自治会 千里ニュータウンの府営住宅では、これまで団地に住んだ経験がなかった住民をサポートするため、大阪府職員とその家族が管理人(管理員)として暮らしていました。 例えば、千里ニュータウンで最初に入居が始まった...
千里ニュータウンは大阪府によって開発されましたが、開発としては土地の造成、歩車分離、団地の住棟配置、公共施設の配置など、いわゆるハードの側面に言及されることが多いのに対して、ソフトの側面に言及されることはあまりないように...
2012年、千里ニュータウンまちびらき50年事業の1つとして「佐竹台タイムスリップ館」が開かれました。「佐竹台タイムスリップ館」が開かれているのは千里ニュータウンで最初に入居が始まった府営千里佐竹台住宅(入居開始は196...