こぼれび通りの行列
2011年5月14日(土)のお昼過ぎ。千里中央から、長谷南橋を越え、歩行者専用道路の「こぼれび通り」まで行列が続いているのを見かけていました。並んでいる方の大半は10代〜20代の若い女性。千里中央のどこかの会場でライブが...
2011年5月14日(土)のお昼過ぎ。千里中央から、長谷南橋を越え、歩行者専用道路の「こぼれび通り」まで行列が続いているのを見かけていました。並んでいる方の大半は10代〜20代の若い女性。千里中央のどこかの会場でライブが...
2010年11月20日(土)、千里文化センター・コラボで第5回千里文化センターフォーラムが開催されます。 日時:2010年11月20日(土) 14:00〜16:30 場所:千里文化センター・コラボ2階 多目的スペース 内...
2010年11月14日(日)、新千里東町にかかわりのある住民・団体をはじめ、千里ニュータウン内の保育所、小・中学校、高校のクラブなどが出演する「東町フェスタinセルシー」が開催されます。 日時:11月14日(日)...
最近の千里中央の様子。 南側に建つマンション、サウスタワーの工事も随分と進みました。
かつて千里中央にあったセンタービル。建築家・槇文彦氏の設計によるもので、1970に完成。 センタービルのことを時計台と呼んでおられる方がいました。時計台といえば、ロンドンのビッグ・ベン、日本では札幌市時計台が有名ですが、...
少し前、千里中央から北千里の駅まで歩く機会がありました。 千里中央では、既に入居が始まっているタワーマンションの南西に、2棟目のマンションが建てられています。もう随分と高くまで建設が進んでいるようでした。 新千里東町の府...
2010年2月27日に千里中央の千里文化センター・コラボで開かれた「第8回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」にて、千里グッズの会は「千里絵はがきで見る 千里ニュータウン」のコーナーを出展しました。 今年の千里ニュ...
明日、2月27日(土)に、千里中央の「コラボ」にて、「第8回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」が開かれます。 フォーラムでは、千里グッズの会の活動も報告させていただく予定です。千里の絵葉書の新作も販売予定です。ま...
先日の千里グッズの会の集まりで、「まるかじり千里ニュータウン」でコラボに展示された写真、入居が始まった頃の千里中央の写真、をスライドショーで見せていただきました。 これらの写真は、豊中市が広報に掲載するために撮影されたも...