Ibashoフィリピンのリサイクル活動と農園が再スタート
Ibashoフィリピンのモバイル・カフェの様子をご紹介させていただきましたが、リサイクル活動と農園の様子もご紹介させていただきます(以下はIbashoフィリピンのFacebookのページの文章・写真を元にしたものです)。...
Ibashoフィリピンのモバイル・カフェの様子をご紹介させていただきましたが、リサイクル活動と農園の様子もご紹介させていただきます(以下はIbashoフィリピンのFacebookのページの文章・写真を元にしたものです)。...
フィリピン、オルモック市のバゴング・ブハイ(Bagong Buhay)のIbashoフィリピンでは、現在、モバイル・カフェの活動が進められています。 まだ「居場所ハウス」のような拠点となる建物はありませんが、自分たちでで...
2016年7月のネパール、マタティルタ(Matatirtha)村への訪問の際には、東京大学経済学部のS教授らも同行いただきました。目的は村でのIbashoプロジェクトの効果を把握するための調査をすること。 フィリピンにお...
写真はネパールのパタン旧市街で見かけた結婚パレードの様子。 パレードの先頭は赤い服を来たブラスバンド。その後ろを、親類や友人だと思われる人がついて歩いています。最後に、新郎新婦らが乗ったデコレーションされた車。通りかかっ...
2016年7月12日(水)、前日に引き続きネパールのマタティルタ(Matatirtha)村で2日目のワークショップを開催しました。この日のワークショップの目的は、先日あげられた①鉢植え植物の栽培(Potted Plant...
2016年7月9日(土)〜13日(水)まで、Ibasho/Ibasho JapanのKさんらとともに、ネパールのマタティルタ(Matatirtha)村を訪問しました。前回からほぼ1ヶ月ぶりの訪問となります。 先月のワーク...
ワシントンDCの非営利組織Ibashoでは、岩手県大船渡市の「居場所ハウス」、フィリピンのバゴング・ブハイでのIbasho Philippinesを行っており、今、ネパール・マタティルタ村でのプロジェクトを行おうとしてい...
前日に引き続き、2016年6月7日(火)、マタティルタ(Matatirtha)村において、IbashoとBihaniのメンバーで2日目のワークショップを開催しました。 この日のワークショップには、会場の高齢者住宅(Mat...
6月上旬、ネパールのマタティルタ(Matatirtha)村を訪問しました。カトマンズの南西にある村で、今年2月に続いて2回目の訪問となります。 今回の訪問でも、カトマンズのソーシャル・ベンチャーのBihaniが現地の方と...
田園都市(ガーデンシティ)と言えば、イギリスのレッチワース(Letchworth)、ウェリン(Welwyn)を思い浮かべる方が多いと思います。レッチワースの建設は1903年、ウェリンの建設は1920年ですが、ちょうど同じ...