これまでに訪問した各国のニュータウン・計画都市・計画住宅地についての記事です。
※世界のニュータウン・計画都市・計画住宅地の写真データをこちらで販売しています。
アジア
シンガポール
- クイーンズタウン(Queenstown)
シンガポールで最初に開発されたベッドタウン(衛星都市)。1950年代から開発が始まり、HDB(Housing and Development Board:住宅開発局)によって1960〜65年にかけて大規模な開発が行われる - ピナクル@ダクストン(Pinnacle@Duxton)
HDB(Housing and Development Board:住宅開発局)が開発。50階建の住棟7棟、1,848戸からなる大規模な団地。2008年入居 - ブキット・バトック(Bukit Batok)
シンガポール西方のニュータウン。2015年時点の人口は約14万人 - プンゴル(Punggol)
シンガポールの最新のニュータウン - マリーナベイ(Marina Bay)
- ワンポア(Whampoa)
ComSA(Community for Successful Ageing)のプロジェクトが行われる団地
韓国
- 果川(グワチョン・Gwacheon)
ソウル特別市の南に隣接する住宅団地で、1982年、ソウル特別市から政府機関の一部が移転。1984年から開発 - 板橋(パンギョ・Pangyo)
- 盆唐(ブンダン・Bundang)
- 海雲台(ヘウンデ・Haeundae)
釜山郊外のニュータウン - 松島新都市(New Songdo City)
中国
- 浦江世博家園(Pujiang EXPO Homeland)
上海万博の計画地に住んでいた人々の移転先として開発
ヨーロッパ
イギリス
- レッチワース(Letchworth)
エベネザー・ハワードの理念に基づき、ロンドンの北に建設された最初の田園都市(ガーデン・シティ)。1903年より建設開始 - ウェリン・ガーデンシティ(Welwyn Garden City)
エベネザー・ハワードの理念に基づき、ロンドン郊外に建設された2番目の田園都市(ガーデン・シティ)で、後にニュータウンとして開発。1920年より建設開始 - スティヴネイジ(Stevenage)
ニュータウン法(1946年制定)により最初に指定されたニュータウン。ニュータウン指定は1946年11月11日 - クローリー(Crawley)
ニュータウン法(1946年制定)により2番目に指定されたニュータウン。ニュータウン指定は1947年1月9日 - ハーロウ(Harlow)
ニュータウン法(1946年制定)により3番目に指定されたニュータウン。ニュータウン指定は1947年3月 - ハットフィールド(Hatfield)
ニュータウン法(1946年制定)に指定された初期のニュータウンの1つ。ニュータウン指定は1948年6月14日 - グレンロセス(Glenrothes)
ニュータウン法(1946年制定)によりスコットランドで2番目のニュータウンに指定。ニュータウン指定は1948年 - ミルトン・キーンズ(Milton Keynes)
イギリスで最大規模のニュータウンで「ニューシティ」(New City)とも呼ばれる。ニュータウン指定は1967年。
ドイツ
- ヘレラウ(Hellerau)
ドレスデン郊外に建設された田園都市。1909年入居 - ガルテンシュタット・ファルケンべルク(Gartenstadt Falkenberg)
2008年に「ベルリンのモダニズム集合住宅群」の1つとしてユネスコの世界遺産に登録。1913〜1916年に建設 - ジードルング・シラーパーク(Siedlung Schillerpark)
2008年に「ベルリンのモダニズム集合住宅群」の1つとしてユネスコの世界遺産に登録。1924〜1930年に建設 - グロースジードルング・ブリッツ(Großsiedlung Britz)
2008年に「ベルリンのモダニズム集合住宅群」の1つとしてユネスコの世界遺産に登録。1913〜1916年に建設。1925〜1930年に建設 - ヴァイセ・シュタット(Weiße Stadt)
2008年に「ベルリンのモダニズム集合住宅群」の1つとしてユネスコの世界遺産に登録。1913〜1916年に建設。1929〜1931年に建設 - トーテン・エステート(Törten Estate)
ヴァルター・グロピウス(Walter Gropius)が設計した住宅地
フィンランド
- タピオラ・ガーデンシティ(Tapiola Garden City)
「タピオ(Tapio)」とは森の精霊の意味で、「タピオラ(Tapiola)」とは神々の住むところという意味。1952〜1970年頃にかけて、民間の非営利法人「アスントセーティヨ」(Asuntsäätiö・住宅財団)によって開発
イタリア
- エウル(E.U.R.)
ムッソリーニが開発したニュータウン。
アメリカ
アメリカ合衆国
- グリーンベルト(Greenbelt)
フランクリン・ルーズベルト大統領のニューディール政策によって建設された3つの「グリーンベルト・タウン」の1つ。グリーンベルで初期に建設された住宅は協同組合(Greenbelt Homes, Inc.)によって管理・運営されている。1937年入居 - レヴィットタウン(Levittown)
レヴィット&サンズ社によって開発されたニューヨーク郊外の住宅地。 - フォスターシティ(Foster City)
フォスターシティの名前は、市内の多くの土地を所有し、当初の計画に尽力した不動産王、T・ジャック・フォスター(T. Jack Foster)に由来。1960年代に開発。面積は5138.8haで、その約19%にあたる972.9haが陸地
(更新:2018年3月5日)