『わたしの居場所、このまちの。:制度の外側と内側から見る第三の場所』(水曜社, 2021年)のご案内

地域と地域の関係を築くこと

160327-102344_D600

2016年3月27日(日)、「居場所ハウス」で文旦を使ったジャム作り講習会を開催しました。
講師はこの日のために高知県香南市と香美市から来てくださったKさん、Sさんの2人。講習会の最初の挨拶で、2人が大船渡に来たのは、文旦の木を持つオーナーの女性がいるからだという話がありました。Sさんは女性がもっている文旦の木の手入れをされている方。高知県は文旦の生産が盛んですが(高知県は全国の文旦生産量の9割を占める)、表面にちょっと傷がついていたり、実が小さ過ぎたり、逆に、大き過ぎたりすると売り物にならず、木から切り落として放置している状況だと教えていただきました。「土佐文旦」として販売するためには、実の直径が12cm以上という規格が定められているとのこと。味に変わりはないにも関わらず、文旦が大量に放置されるというあり方に疑問を抱き、ジャム作りを始めたのがKさんです。
「居場所ハウス」でジャム作り講習会を開催するまでには、もう1つのつながりがあります。東日本大震災の後、高知県出身のMさんという方が大船渡などの被災地で支援活動を続けてこられました。被災地での支援活動を終え、高知に戻ったMさんは、Kさんに「居場所ハウス」のことを紹介してくださいました。
2014年の夏頃、Kさんから初めて、「居場所ハウス」宛へのFacebookのメッセージが届きました。文旦のジャムを送っていただけるというメッセージ。それ以降、Kさんは何度も文旦のジャム、皮の砂糖漬けなどを送ってくださり、今回、高知県からお越しいただき、講習会を開いていただくこととなりました。

この日のジャム作り講習会には約15人が参加。文旦の皮はアクがあり、アク抜きには2〜3日かかるので、この日は実だけを使ったジャム作りの方法を教えていただきました。上に書いた通り、ジャムの材料は規格外で売り物にはならない文旦。しかし、ぱっと見ただけでは、なぜこれが売り物にならないのか? と思ってしまうくらい立派な文旦です。
「ムッキーちゃん」という道具を使って皮をむき、実を取り出し、ジューサーにかけた後、氷砂糖と一緒に煮込みます。2時間ほどでジャムは完成し、冷やしたジャムは参加者が持ち帰りました。ジャムを冷やしている間、Kさんが高知で作られた文旦ジャム(皮入り)をパンにつけて、みなで試食しながらの昼食会。Kさんからは、また文旦を送るので、「居場所ハウス」でジャム作りを続けて欲しいという言葉。さらに、文旦を使ってこんなものを作った、という情報を教えて欲しいという言葉がありました。ジャム作り講習会の後、お2人にホヤ、ワカメ、メカブなど大船渡の海の幸を味わっていただきました。ホヤは生まれて初めて食べたとのこと。

この日のジャム作り講習会では、次のようなことを感じました。
1つは、遠くから東北のことを思い続けてくださっている方がいるということ。2人は懇親会の時、次のような話をしてくださいました。
東日本大震災から5年が経った高知では、震災の記憶が薄れていくことに罪悪感を抱きながらも、でも、遠い地のことだから仕方がないと言い聞かせている人がいる。その一方で、年金暮らしだから大したことはできないけれど、小額であっても被災地のサポートをしたいという人もいる。自分はその先頭を切りたいと思うし、大きなことはできなくても息長く活動できたらいい、と。
また、翌日は朝早く大船渡を出発し、陸前高田をはじめできるだけ多くの場所をまわり、東北の今を自分の目で見て帰りたいとも話されました。

ジャム作り講習会で感じたもう1つのことは、それぞれの地域に特産品があるということ。高知には文旦が、大船渡にはワカメ、ホヤなど海の幸があります。改めて、日本という国土の広さ、豊かさを感じました。
けれども、文旦のように、規格から外れた特産品は、流通経路がないため破棄されてしまう… ジャム作り講習会の際、「規格外の文旦でもいいから、個人的に買うので送って欲しい」と話されている方がいました。個人的に購入する量は僅かかもしれません。しかし、こうやって地域と越えた個人同士の関係が築かれるというのはとても大切なことだと感じました。「居場所ハウス」がそのきっかけを生み出せたとすれば、嬉しいことです。
これから、日本では、特に地方では、人口が減少していくのは確実です。人口が減少していく中で、それでも地域で豊かに暮らし続けるためには、地域内だけで完結するという思考を捨てて、他の地域との関係を築きながら、それぞれに地域が得意なことを通して助け合っていく方向に進むしかないのだと考えています。
このように書くと大きな話になりますが、そのためにも今回のジャム作り講習会のように、個人と個人の関係を、少しずつ積み重ねていくことからしか始まらないのだと思います。

160327-100927_D600 160327-102238_D600 160327-094300_D600 160327-093046_D600 160327-114321_D600 160327-170153_iPhone 6s