サンフランシスコにおける最近のコワーキング・スペース動き
近年では日本でも各地にコワーキング・スペース(Co-Working Space)が開かれており、コワーキング・スペースという場所、そして、コワーキングという働き方は少しずつ広がりつつあります。 コワーキング・スペースは独...
近年では日本でも各地にコワーキング・スペース(Co-Working Space)が開かれており、コワーキング・スペースという場所、そして、コワーキングという働き方は少しずつ広がりつつあります。 コワーキング・スペースは独...
「居場所ハウス」に毎日のように来られていた90代の女性が亡くなられたと伺いました。オープン当初から足を悪くされるまでの2年半ほど、ほぼ毎日のように来られていた方です。 細浦港から船に乗って嫁入りをしたことなど、色々な話を...
2018年9月6日(水)、「居場所ハウス」にて、「居場所ハウスのこれからを考える会」が開かれました。 東日本大震災の被災地である大船渡市末崎町にオープンした「居場所ハウス」がこれまで活動の柱の1つにしてきたのが復興支援で...
松岡洋子氏の『エイジング・イン・プレイス(地域居住)と高齢者住宅:日本とデンマークの実証的比較研究』(新評論 2011年)を読みました。高齢化が進む千里ニュータウンのこれからを考えるためのヒントを教えていただけたように思...
2018年7月13日(土)、「居場所ハウス」にて認知症についてのミニ講座が開催されました。2018年度2回目の「困りごと介護相談会」として開催したミニ講座です。 認知症は身近で、また、関心を持つ方の多いテーマで、この日の...
2018年6月28日(木)、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)のメンバーと京都府八幡市の男山団地を訪問し、「だんだんテラス」などを見学させていただきました。 男山団地は、千里ニュータウンの10年後、1...
以前、高齢者に関わるNPO法人の方から、次のような話を聞いたことがあります。 「65まで勤めたからちょっと休むと言う人が多い。ところがね、休むのが続かない。1年なんてとても続かず、もう数ヶ月経つだけでね、もう朝は会社行く...
千里ニュータウンは地域活動が活発だと言われてきましたが、2000年頃から地域活動のあり方が変化したと言われています(「千里文化センター・コラボ設立10周年記念フォーラム」より)。 この背景には人口の変化があります。千里ニ...
2018年4月30日(月)、パルテノン多摩で開催中の「ニュータウン誕生~千里&多摩ニュータウンの都市計画と人々~」の関連講演会「ニュータウンとコミュニティ」にて講演をさせていただきました。 「ニュータウンとコミュニティ」...
まちの居場所のスケールアップとは 2000年頃から日本では、まちの居場所(コミュニティ・カフェ、地域の茶の間、まちの縁側などと呼ばれることもある)が各地に開かれています。まちの居場所とは、従来の制度の枠組みでは上手く対応...