ワシントンDC、デュポン・サークルのファーマーズ・マーケット
欧米にはファーマーズ・マーケットという場所があります。ファーマーズ・マーケットとは「主にその地域の生産者農家が複数軒集まって、自分の農場でつくった農産物を持ち寄り、消費者に直接販売するスタイルの市場」(*Wikipedi...
欧米にはファーマーズ・マーケットという場所があります。ファーマーズ・マーケットとは「主にその地域の生産者農家が複数軒集まって、自分の農場でつくった農産物を持ち寄り、消費者に直接販売するスタイルの市場」(*Wikipedi...
「居場所ハウス」では2014年の6月から毎月2回、生け花教室を開催しています。第1回目は5人の参加者でスタートとした生け花教室も、少しずつ輪が広がり現在は7名となりました。生け花教室は先生の好意で、花卉代の実費負担で参加...
大船渡は朝晩はすっかり冷え込む季節となりました。干し柿を吊るしたり、薪割りをしたり、そして、薪ストーブを使ったりと、「居場所ハウス」も冬の光景。Kさんが、近くからいただいた木(高台移転のために伐採された木)をチェーンソー...
小さな子どもの頃、よく祖母に近所の神社に連れて行ってもらっていました。持参した食パンの耳を、鳩にあげていた光景も覚えています。当時、祖母は70歳前後。子どもにとって祖母という存在は、親のそのまた親ということで、ものすごく...
10月25日(土)、「居場所ハウス」で朝市を開催しました。 「居場所ハウス」のある末崎町にはあまり店舗がないため、車がないと買物をするのも困難です。そこで、地域の人々の暮らしを支えるため、そして、朝市を通して地域でお金が...
先日は天気が良かったので、Oさんの提案?で表にテーブル・椅子を出しました。「いい天気だったから、こういうのがあったらいいなと思って。外から見えるからいいかなと思って」とのこと。 家からパラソルが見えたからか、普段はやって...
10月18日(土)、デジタル公民館まっさき主催で「居場所ふれあいキッズデー」を行なわれました。居場所ハウス」には絵本を含め図書がたくさんあるのに、なかなか利用されていないという思いから、デジタル公民館まっさきの活動に参加...
先日、「居場所ハウス」のメンバー14人で、これからの運営の参考にするため先進事例の視察に行ってきました。朝、9時に「居場所ハウス」を出発。向かったのは大槌町のNPO法人サンガ岩手が運営する「手作り工房おおつち」、NPO法...
先日、「居場所ハウス」で家具のレイアウト変更をしました。写真の通り、オープン当初に比べると、物が増えているのがわかります。その時々で必要に応じて購入したもの、地域の方が持ってきてくださった小物、掲示物など、1年以上運営し...
8月末から「居場所ハウス」のメンバーで、畑(居場所農園)を開墾し、野菜作りをしています。写真のように春菊や小松菜、ほうれん草なども大きく育ってきました。 10月最初の週末に開催した北上市のボランティアサークル「つばさ」主...