大阪府豊中市における郊外住宅地開発とお寺
大阪府が開発した千里ニュータウンでは、政教分離の考えから宗教施設は計画されませんでした。千里ニュータウンがモデルとしたクラレンス・ペリー(1975)の近隣住区論において、住区の中心に配置される施設の1つとして教会があげら...
大阪府が開発した千里ニュータウンでは、政教分離の考えから宗教施設は計画されませんでした。千里ニュータウンがモデルとしたクラレンス・ペリー(1975)の近隣住区論において、住区の中心に配置される施設の1つとして教会があげら...
千里ニュータウンは2000年代以降、急速に再開発が進められています。3つの地区センターのうち千里中央、南千里の景色は大きく変化しました。府営住宅のほとんども建て替わり、現在、UR団地(かつての公団団地)の建て替えも進めら...
千里ニュータウンは、クラレンス・A・ペリーが提案した近隣住区論に基づいて開発されていますが、ペリーの近隣住区論とはいくつかの違いが見られます。その1つが宗教施設の扱い。 ペリーによる近隣住区論は小学校(公立の小学校)を住...
千里ニュータウンでは近隣住区論、クルドサックや歩行者専用道路による歩車分離(ラドバーン方式)、土地の高低差をいかした車道と歩道の立体交差、居住者層の偏りを防ぐために戸建住宅と集合住宅(賃貸・分譲・社宅)を混合させるソーシ...
先日、社会福祉法人・佛子園が運営する三草二木西圓寺(以下、西圓寺)というコミュニティの場所を訪問しました。西圓寺を見学させていただき、これから地域の場所を考える上で多くのことを教わりましたのでご紹介させていただきます。 ...
写真は韓国の果川(グワチョン・Gwacheon)。果川は、ソウル中心部の南に位置する行政都市で、1978年、政府機関の移転先に選定。1980年代から1990年代にかけて幾つかの政府機関が果川に移転し、職員のための住宅が建...
少し前、「ひがしまち街角広場」の元代表の女性にお話を伺う機会がありました。 「ひがしまち街角広場」は2001年9月30日、新千里東町近隣センターの空き店舗を活用して開かれた場所(まちの居場所)。地域の人がやって来たり、小...
HDB(Housing and Development Board:住宅開発庁)が開発しているシンガポールのクイーンズタウン(Queenstown)を歩いた時、宗教施設をいくつも目にしたのが印象に残っています。 千里ニュ...
日本では、親が子どもに対して「お前はうちの子ではない。○○から拾って来た子だ」と言う習わしがあるようです。 竹内徹氏の『お前はうちの子ではない、橋の下から拾って来た子だ』(星和書店,1999年)は、この言い習わしについて...