スティヴネイジ:イギリス最初のニュータウン②
先日ご紹介した通り、スティヴネイジには町の歴史を展示するスティヴネイジ・ミュージアム(Stevenage Museum)という場所があります。 開館日:月曜〜土曜 10時〜17時 閉館日:日曜、Bank Holidays...
先日ご紹介した通り、スティヴネイジには町の歴史を展示するスティヴネイジ・ミュージアム(Stevenage Museum)という場所があります。 開館日:月曜〜土曜 10時〜17時 閉館日:日曜、Bank Holidays...
イギリスでは32のニュータウンが開発されました。スティヴネイジ(スティーブニッジ、スティーヴニジ、スティーブネッジ、スティブネイジと表記されることもある。英語はStevenage)は、最初のニュータウンとして、1946年...
欧米の都市を訪問して印象に残るのは、ターミナル駅の存在。ターミナル駅の建物、そして、行き止まり式のターミナル駅に鉄道が並ぶ景観は壮観です。日本では阪急電鉄の梅田駅などの例がありますが、行き止まり式のターミナル駅はあまりあ...
レッチワース・ガーデンシティ(Letchworth Garden City、以下、レッチワース)は、エベネザー・ハワードの理念に基づいて建設された最初のガーデンシティ(田園都市)です。ガーデンシティは、都市の過密で劣悪な...
イタリア・ローマの南にあるEUR(エウル)という計画都市があります。 ファシスト党の党首であったムッソリーニが、1942年に開催される予定であったローマ万国博覧会(Esposizione Universale di Ro...
先日紹介したニューヨークのユニオン・スクエア(Union Square)。 ユニオン・スクエアでは、グリーン・マーケットの他にドッグ・ラン(Dog Run)も見ることができました。 ドッグ・ランとは、綱をはずして犬を自由...
ニューヨークのロックフェラー・センターの地上70階にある展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」はマンハッタン島とその周囲を一望できるスポットです。 「トップ・オブ・ザ・ロック」から西側を眺めたところ。川の向こうは、ニュージャ...
エベネザー・ハワード(Ebenezer Howard:1850-1928)は、1898年に刊行した『明日:真の改革にいたる平和な道(To-morrow: A Peaceful Path to Real Reform)』(...
今年(2008年)の秋、アメリカ東海岸の2つの郊外住宅地を訪問する機会がありました。ニューヨーク郊外のレヴィットタウン(Levittown)と、ワシントンDC郊外のグリーンベルト(Greenbelt)です。 いずれの街に...
ニューヨーク、マンハッタンには魅力的な公園・広場がたくさんありますが、写真はその1つ、ユニオン・スクエア(Union Square)。 この広場では、月・水・金・土曜日に、近郊の農家が野菜や果物などを売るグリーン・マーケ...