千里グッズの会が都市住宅学会・業績賞を受賞
2002年から千里ニュータウンにお住まいの方、建築・都市計画の専門家の方、大阪大学の教員・学生で取り組んできた千里グッズの会の活動、「千里ニュータウンの価値と魅力を共有するための活動〜「千里グッズの会」による地域情報共有...
2002年から千里ニュータウンにお住まいの方、建築・都市計画の専門家の方、大阪大学の教員・学生で取り組んできた千里グッズの会の活動、「千里ニュータウンの価値と魅力を共有するための活動〜「千里グッズの会」による地域情報共有...
日本住宅協会の機関誌『住宅』(2013年5月号)で「故郷(ふるさと)としての住宅地」という特集が組まれ、千里グッズの会メンバーの方々と行なってきた活動を、アーカイブという観点からまとめた文章を寄稿しました。 ※PDFファ...
千里グッズの会は、千里ニュータウンのお土産を作ることを目的としてスタートしました。立ち上げ以来、千里の絵葉書の作成・販売、新千里東町のコミュニティ・カフェ「ひがしまち街角広場」の歩みを記録した冊子の編集・販売を主な活動と...
アメリカ、メリーランド州のグリーンベルトには図書館の中に歴史資料室があり、グリーンベルトに関する資料が保管・公開されています。 グリーンベルトの歴史を語る時に欠かせないのが地域新聞。歴史資料室内のキャビネットには地域新聞...
松岡資明氏の『アーカイブズが社会を変える:公文書管理法と情報革命』(平凡社新書, 2011年)を読みました。この本ではアーカイブズが次のように説明され、アーカイブズが抱えている課題と、その可能性について書かれています。 ...
日本学術会議の話題をもう1つ。 言語・文学委員会による「東日本大震災に対応する第三次緊急提言のための審議資料」には、アーカイブに関して次のような提言がなされています。 3.文化資産の保護 (1)分散アーカイビング 日本文...
少し前、六本木で開催されていた文化庁メディア芸術祭に行きました。会場では興味深い展示を多数見かけましたが、アーカイブという点で興味深かったのは「Nagasaki Archive」(ナガサキ・アーカイブ)です。 被爆直後か...
Yahoo! JAPANやGoogle、gooのようなサイトはポータルサイトと呼ばれます。portal(ポータル)を手元の辞書で調べると、門とか入口という意味。ポータルサイトとは、インターネットへの入口ということで、多く...
先日ご紹介した通り、スティヴネイジには町の歴史を展示するスティヴネージ・ミュージアム(Stevenage Museum)という場所があります。 開館日:月曜〜土曜 10時〜17時 閉館日:日曜、Bank Holidays...
2007年に千里グッズの会で編集した『街角広場アーカイブ’07』のあとがきとして、次のような文章を書かせていただきました。 PDFファイルはこちらからダウンロードしていただけます。 ひがしまち街角広場、二〇〇...