千里ニュータウンを再発見する展@UR新千里北町団地のキタマチラボ
新千里北町のUR新千里北町団地にキタマチラボという場所が誕生しました。 新千里東町2交差点の北西角にあるUR新千里北町団地のC28号棟は、UR(公団)の事務所として使われていた建物。この建物は長い間使われていませんでした...
新千里北町のUR新千里北町団地にキタマチラボという場所が誕生しました。 新千里東町2交差点の北西角にあるUR新千里北町団地のC28号棟は、UR(公団)の事務所として使われていた建物。この建物は長い間使われていませんでした...
千里ニュータウン研究・情報センター(ディスカバー千里)は、新千里北町の北丘小学校での出前授業、千里文化センター・コラボとの共同による千里まちめぐりスタンプラリー、新千里東町の東町公園で行われている竹林清掃&地域交流会での...
千里ニュータウンの豊中市域の住区である新千里北町について、近年、大規模な再開発が進められている府営住宅(B棟)のこと、UR団地(C棟)における「トライぶらり」という新たな試みのことをご紹介します。 府営新千里北住宅/豊中...
古い看板と思われるかもしれませんが、これは千里ニュータウンの新千里北町が、日本で初めて、新住法(新住宅市街地開発法)に基づいて開発されたことを示す看板です*1)。 新住法は、居住環境の良好な住宅地の大規模な供給を図ること...
2023年11月3日(金・祝)、新千里北町のつつじ公園で「北町つつじマルシェ」が開催されました。「北町つつじマルシェ」を運営するのは、千里ニュータウンの公園を核に新しいコミュニティを考えるグループ「SENRI PARK ...
2021年12月7日(火)、北丘小学校(新千里北町)において小学校3年生の出前授業「千里ニュータウンと新千里北町:まちのとくちょうを知ってまちを楽しもう」が開催されました。講師は、千里ニュータウン研究・情報センター(ディ...
新千里北町の府営住宅(B棟)である新千里北住宅は、47棟からなる1,312戸の大規模な団地です。建設は、1965~1966年。現在、府営新千里北住宅の一部で再開発が進められています。 第1期工事 新千里北住宅の再開発の第...
2021年11月6日(土)、新千里北町のつつじ公園で「北町つつじマルシェ」が開催されました。 「北町つつじマルシェ」を主催したのは、千里ニュータウンの公園を核に新しいコミュニティを考えるグループ「SENRI PARK L...
大阪府の吹田市と豊中市にまたがる千里ニュータウンは日本で最初の大規模ニュータウンで、次の12住区が開発されました。 千里ニュータウンでは、開発の前半と後半では開発の法的な拠り所が異なります。その境となるのが、豊中市域の新...
2018年7月1日(日)、新千里北町の車止め街歩きツアーが開催されました。 ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)ではこれまでにも車止め街歩きツアーを行ってきましたが、今回は吹田市立博物館で開催中の特別展...