新千里東町の2000年・2015年の人口構成
以前の記事で、千里ニュータウン新千里東町の半世紀を振り返りました。その記事の中で、以下のグループが2000年代前半に活動をスタートしたことを紹介しました。 東丘ダディーズクラブ:2000年頃設立 地域新聞 新千里東町ひが...
千里統計データ以前の記事で、千里ニュータウン新千里東町の半世紀を振り返りました。その記事の中で、以下のグループが2000年代前半に活動をスタートしたことを紹介しました。 東丘ダディーズクラブ:2000年頃設立 地域新聞 新千里東町ひが...
千里統計データ2015年6月5日(金)、東丘小学校にて創立50周年記念式典が開催されます。 1966年4月1日、東丘小学校は開校しました。まだ新千里東町には住民が住んでいなかったため(府営新千里東住宅は1966年5月から入居)、教職員...
千里統計データ先日の記事で、千里ニュータウンの近年の人口・世帯数の推移をご紹介しましたが、まちびらき当初からの人口・世帯数の推移もご紹介します。先日の記事と同様、今回も①吹田市域8住区(佐竹台、高野台、津雲台、藤白台、古江台、高野台、...
千里統計データ最新の人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 長期的な人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 人口・高齢化率などの統計データの見つけ方はこちらをご覧ください。 吹田市・豊中市の2015年3月31日・4...
ディスカバー千里千里ニュータウン新千里東町の東丘小学校は今年、創立から50周年を迎えます。2015年6月5日(金)に記念式典が開催される予定で、PTAの中に自主的に立ち上げられた「東丘創立50周年特別部会」のメンバーらが準備を進めておら...
ディスカバー千里千里ニュータウンの観光冊子『ぶらり千里:魅力発見ガイドブック』(豊中市市民協働部千里地域連携センター編, 2015年3月)が完成しました。千里文化センター・コラボ市民実行委員の「広報プロジェクト」有志(Oさん、Fさん、F...
ディスカバー千里豊中市域では、1966年に新千里北町と新千里東町の入居が始まりました。入居から50年を迎えるのは来年、2016年ですが、新千里東町の東丘小学校ではPTA内に自主的に「50周年特別部会」が立ち上げられ、今年と来年の2年かけ...
ディスカバー千里千里グッズの会の受賞と感謝デーについて、新千里東町で隔月で発行されている地域新聞「ひがしおか」には次の記事を掲載していただきました。 東町の皆様にご報告です。千里の絵葉書づくりから始まった千里グッズの会の活動が2014年...
ディスカバー千里2002年から千里ニュータウンにお住まいの方、建築・都市計画の専門家の方、大阪大学の教員・学生で取り組んできた千里グッズの会の活動、「千里ニュータウンの価値と魅力を共有するための活動〜「千里グッズの会」による地域情報共有...
ひがしまち街角広場千里ニュータウンの住区は近隣住区論にもとづいて計画されており、その中心的な位置にあるのが近隣センターです。近隣センターには、住区の人々が歩いて買物に行けるようにと日用品を扱うお店や郵便局、市場やスーパーマーケットがありま...