シンガポールのHDBアワード2024:優れたHDBプロジェクトの表彰
シンガポールでは国民の約8割がHDB(Housing and Development Board:住宅開発庁)が建設する住宅に住んでいます。 シンガポールの人口は増加し続けており*1)、HDBは数多くのプロジェクトを行っ...
世界のニュータウンシンガポールでは国民の約8割がHDB(Housing and Development Board:住宅開発庁)が建設する住宅に住んでいます。 シンガポールの人口は増加し続けており*1)、HDBは数多くのプロジェクトを行っ...
海外街路樹(ストリート・ツリー) サンフランシスコを歩いていると、写真のように小さな街路樹をあちこちで見かけます。これらの街路樹(ストリート・ツリー/Street Tree)にはFriends of the Urban Fo...
海外ソーク研究所(Salk Institute for Biological Studies)は、カリフォルニア州サンディエゴ郊外のラホヤ(La Jolla)にある生命科学の研究所。ポリオワクチンを開発したジョナス・ソーク(...
海外写真はネパールのパタン(Patan)で撮影した写真。パタンはネパールの古都のあった場所で、正式名はラリトプル(Lalitpur)。 以前、ネパール出身で歴史的建築物の保存などに関わっている方から聞いた話では、パタンではコ...
世界のニュータウンシンガポールで開発が進められているプンゴル(Punggol)という最新のニュータウンを訪問する機会がありました。プンゴルを訪問するのは2度目で、1年数ヶ月ぶりの訪問となります。 プンゴル内は無人運転のLRT(Light ...
ディスカバー千里2017年7月2日(日)、コミュニティ政策学会のプログラムの一環として、新千里東町を巡るエクスカーションが行われました。 コミュニティ政策学会の分科会「ニュータウンから探る、まちの担い手が育つコミュニティ」にあわせて行わ...
千里ニュータウン再開発先日、千里ニュータウンの北千里駅(阪急千里線)から千里中央駅(北大阪急行)まで歩きました。これまでに何度も歩いてきた場所です。 藤白台の北千里駅東側、新千里東町の府営新千里東住宅は建替えによって景色が大きく変化。一方、青...
海外写真はネパールにあるパタン(ラリトプル=「美の都」という意味)というエリア。カトマンズ市のすぐ南に位置する古都です。 パタン旧市街は車が通れないような細い道があったり、門を通り抜けると急に広場に出たりと迷路のような作り。...
千里ニュータウン(大阪)集合住宅の住棟配置の方法は、「平行配置」「囲み型配置」の大きく2つに分けることができます。 「平行配置」とは、日照の確保を目的として、東西方向の住棟を平行に配置することで、全ての住戸を南面させるという配置方法で、千里ニュ...
千里ニュータウン(大阪)府営千里佐竹台住宅は、千里ニュータウンで最初に入居が始まった府営の団地です。入居開始は千里ニュータウンのまちびらきの年、1962年。住棟は、高低差のある広々とした中庭を囲むように配置されています。写真の通り敷地には高低差...