『わたしの居場所、このまちの。:制度の外側と内側から見る第三の場所』(水曜社, 2021年)のご案内

シンガポールにおける近隣住区リニューアル・プログラム(NRP)@アン・モ・キオ

シンガポールでは、国民の約8割がHDB(Housing and Development Board:住宅開発庁)が開発する住宅に住んでいます。シンガポールでは今でも、プンゴル(Punggol)、テンガ(Tengah)など新たな街・団地が開発されていますが、同時に、既存の街・団地をリニューアルするプログラムもあります。

HDBでは古い街・団地をリニューアルするためのいくつかのプログラムがありますが、ここではNRP(Neighbourhood Renewal Programme:近隣住区リニューアル・プログラム)を紹介します*1)。

NRP(Neighbourhood Renewal Programme:近隣住区リニューアル・プログラム)

NRPは住棟(Block)と管区(Precinct)の改善に焦点をあてており、政府からの資金提供により行われます。

NRPとは?

NRPにより、2以上の隣接する管区(Neighbouring Precinct)がアップグレードされた生活環境を享受することになります。
NRPは、管区の改善についてより積極的に協議するためのHDB Heartwareのフォーラムにおける住民のフィードバックに応えて、2007年8月に導入されました。このプログラムは政府により全額が出資され、タウン・カウンシルにより実施されます。
NRPは、住棟(Block)と管区(Precinct)の改善に焦点をあてています。IUP Plus(Interim Upgrading Programme Plus)に代わるもので、2以上の隣接する管区(Neighbouring Precinct)にまたがるエリアをカバーします。

1995までに建設され、MUP(Main Upgrading Programme)、IUP、IUP Plusを受けていない住棟が対象となります*1)。

可能な改善

NRPでは、隣接する管区(Neighbouring Precinct)と調整して、統合的に改善が行われることで、様々な種類の改善が可能となります。
2以上の管区(Precinct)を含むNRPプロジェクトでは、隣接する管区(Neighbouring Precinct)とのよりより調整、統合により、包括的に改善を行うことが可能となります。これにより、住民のニーズを満たす様々な改善を実現します。

以下は可能な改善の非網羅的なリストで、住民は他の改善を提案することができます。
□住棟(Block)レベルの改善
・新しいレターボックス
・住民のコーナー
・ヴォイド・デッキ(Void Deck)における座席エリア
・エレベーター1階ロビーのタイル張り

□管区(Precinct)レベルの改善
・ドロップオフ・ポーチ(降車ポーチ)
・屋根付きの接続歩道(Covered Linkway)
・遊び場
・歩道/ジョギングコース
・フィットネス・コーナー
・ストリートサッカー場
・パビリオン/シェルター
・ランドスケープ(造園)

2015年以降に選ばれたプロジェクトでは、NRPは住棟(Block)の再塗装や、コンクリートの剥離/ひび割れ、エプロン部分の排水や床(apron drains & apron floors)などの修復作業も行います。これにより、NRPはタウン・カウンシルの定期的なメンテナンスともよりよく調整でき、住民に2度の不便をかけることなく、住棟(Block)や管区(Precinct)をより包括的に改善することができます。

NRPの具体例(省略)

その他の改善やアップグレード・プログラム
実行可能であれば、住民の不便を最小限に抑えるため、NRPを他の改善作業、または、別の資金によるアップグレード・プログラムと同時に実行することができます。例えば、ショップ・スキーム(Shop Scheme)の活性化、近隣公園(Neighbourhood Park)のアップグレード、バリアフリーによるアクセシビリティの向上などです。

パブリック・コンサルテーションとコンセンサス会議

HDBは住民からのフィードバックを重視し、様々な手段を通じて近隣住区(Neighbourhood)で求められている改善を収集しています。

パブリック・コンサルテーション
NRPを実施するタウン・カウンシルは、タウン・ホール・ミーティング、対話セッション、ブロック・パーティー(Block Party)、ミニ展示会、調査などの手段を通じて、近隣住区(Neighbourhood)に対して提案される改善に対して、住民からの積極的なフォードバックを受けます。フィードバックは検討され、実行可能であれば、コンセンサス会議エクササイズのためのデザイン案に組み込まれます。
住民の積極的な参加を重視することは、近隣住区に対する思いの実現につながります。

コンセンサス会議
NRPは、コンセンサス会議エクササイズ(Consensus Gathering Exercise)において、近隣住区内の資格のある住戸オーナーの少なくとも75%が賛同した場合にのみ進められます。
※HDB「Neighbourhood Renewal Programme (NRP)」のページの翻訳*2)

このようにNRPは住棟(Block)、管区(Precinct)の環境改善に焦点をあてたものですが、

  • 2以上の隣接する管区(Neighbouring Precinct)が協働することでより包括的な環境改善が可能になること
  • 実施にあたっては住民からのフィードバックが重視され、住民(オーナー)の賛同が必要になるというように、住民の関わり求められていること

という特徴があることがわかります。

アン・モ・キオ(Ang Mo Kio)におけるNPR

NRPにより実際にどのような改善が行われているのか。アン・モ・キオ(Ang Mo Kio)を実際に歩いて見つけた改善の例を紹介したいと思います*3)。
アン・モ・キオはダウンタウンの北に位置。最初のHDBが完成したのは1975年と、古くからHDB(Housing and Development Board:住宅開発庁)によって開発されてきた街。HDBが1992〜2024年まで用いていた分類では「成熟した団地」(Mature estate)に分類されています。

住棟(Block)と住棟の間には遊び場、フィットネス・コーナーがあり、カラフルで様々な形の遊具、健康器具が設置されています。いずれも地面には柔らかな素材が使われています。脇には設置した年が掲示。

住棟の周りでは、いくつかドロップオフ・ポーチ(降車ポーチ)を見かけました。

ドロップオフ・ポーチ(降車ポーチ)と屋根のついた広場が連続して設置されている場所もありました。

住棟と住棟、あるいは、様々な施設を行き来するために屋根付きの接続歩道(Covered Linkway)が巡っていますが、新しく設置されたように見える綺麗な接続歩道もありました。

住棟1階のヴォイド・デッキ(Void Deck)では、工事のための囲いがされているところを何ヶ所か見かけました。

シンガポールでは新たな街・団地を開発するだけでなく、既存の街・団地の環境を改善していくプログラムも作られている。しかもそれが住民の関わりを通して進められていることは非常に興味深いことだと思います。


  • 1)MUP、IUP、IUP Plusはこちらを参照。
  • 2)翻訳においては、Neighbourhoodを近隣住区(ただし、Neighbourhood Parkは近隣公園)、Precinctを管区、Neighbouring Precinctを隣接する管区、Blockを住棟(ただし、Block Partyはブロック・パーティー)の訳語をあてた。
  • 3)ここで紹介するのは、MRTのアン・モ・キオ駅の南東、アン・モ・キオ・アベニュー8(Ang Mo Kio Ave 8)、アン・モ・キオ・アベニュー3(Ang Mo Kio Ave 3)、CTE、アン・モ・キオ・アベニュー1(Ang Mo Kio Ave 1)に囲まれたエリア。

(更新:2022年7月18日)