「大きな本」@水都大阪フェス2012
2012年10月13日(土)〜21日(日)まで、中之島一帯で水都大阪フェス2012が開催されました。この期間中に、おおさかカンヴァスに選出された作品を展示するということで、「大きな本」も会場に出展しました。 「大きな本」...
2012年10月13日(土)〜21日(日)まで、中之島一帯で水都大阪フェス2012が開催されました。この期間中に、おおさかカンヴァスに選出された作品を展示するということで、「大きな本」も会場に出展しました。 「大きな本」...
2012年10月7日(日)に開催された「ひがしまち街角広場」の11周年記念パーティーでは、3冊の「大きな本」を近隣センターに展示しました。 写真のように、何人もの方が「大きな本」を読んでくださいました。 大人だけでなく、...
2012年10月7日(日)に開催された「ひがしまち街角広場」の11周年記念パーティーでは「大きな本」を使って、大阪大学+千里グッズの会メンバーによる研究発表と「ひがしまち街角広場」についての意見交換のワークショップを行い...
2012年10月7日(日)、新千里東町近隣センターにて「ひがしまち街角広場」の周年記念パーティが開催されました。2001年9月30日にオープンして以来、今年で11回目のパーティです。 「ひがしまち街角広場」11周年記念パ...
少し前の記事に研究センターの構想についての記事を書きました。その後の検討をふまえ、名前を少し変更して、「千里ニュータウン研究・情報センター」として活動をスタートさせることとしました。 ウェブサイトはこちら。
2012年10月7日(日)、新千里東町近隣センターにて「ひがしまち街角広場」の11周年記念パーティが開催されます。皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。 ◇場所 ・新千里東町近隣センター北西角 ◇時間 ・11:00〜...
少し前にご紹介した通り、千里ニュータウンの「大きな本」プロジェクトがおおさかカンヴァスに選定されました。 「大きな本」は、まちびらき50年をむかえる千里ニュータウンの歴史と魅力を振り返り、共有し、そして、これからの千里ニ...
「千里ニュータウン研究センター」を始めようと考えています。 ■千里ニュータウン研究センター構想 これまで「千里グッズの会」の活動に関わってきました。「千里グッズの会」は、2002年、新千里東町・近隣センターのコミュニティ...
少し前のことですが、千里ニュータウンの歴史を調べるため、吹田市の図書館で『吹田市統計概要』のページをめくっていたところ、以下のような表が掲載されているのを見つけました。 『吹田市統計概要』昭和43年度版に掲載されている「...
今年、千里ニュータウンはまちびらきから50年。 千里はどのような考えで計画されたのか、計画された街において人々はどのような工夫をして暮らしてきたのか、今どのような課題が生じているのか。そして、これからの千里においては、何...