自分たちで公共の場所を作りかえること@千里ニュータウン
ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)のコーディネートによる最近のプロジェクト、「八中の中庭を蘇らせよう!」をご紹介させていただきます。 中学校の教員・生徒、地域住民、そして、専門家の協働により、八中(豊...
ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)のコーディネートによる最近のプロジェクト、「八中の中庭を蘇らせよう!」をご紹介させていただきます。 中学校の教員・生徒、地域住民、そして、専門家の協働により、八中(豊...
先日、「居場所ハウス」の見学に来られた方がいました。大船渡市にお住まいの方ではありませんが、地域の人が集まれる場所を開きたいということで、「居場所ハウス」を見学に来られたとのこと。 1人の方は自身も被災され仮設住宅に住ん...
写真はネパールのカトマンズ市の南にあるラリトプル(Lalitpur)を歩いていた時に見かけた光景。住宅、お店が並ぶエリアを歩いていると、急に開けたオープンスペースに出ました。地図にはヒンドゥー教のシヴァ寺院と書かれていま...
2016年12月29日(木)、30日(金)、Ibasho/Ibasho Japanのメンバーらで、Ibashoネパールが活動するマタティルタ(Matatirtha)村を訪問し、村の方たちとのミーティング・ワークショップを...
最近、ある方からの依頼を受け、居場所、「まちの居場所」(コミュニティ・カフェ、茶の間、サロンなど)についての原稿を書かせていただきました。学生の頃から考えていたこと、これまでに訪問した場所のこと、最近訪問した場所のこと、...
「居場所ハウス」では時々、他団体が主催するサロン活動のために場所を提供することがあります。サロン活動では、参加者はお茶を飲みながら話をしたり、歌を歌ったり、体操をしたり、昼食を食べたりして過ごされています。 「居場所ハウ...
先日、ある方と話をする機会があり、何故「まちの居場所」に注目するようになったのかを改めて考えていました。 「まちの居場所」(コミュニティ・カフェ、まちの縁側、ふれあいの居場所、常設側居場所と呼ぶ人もいます)は、2000年...
「居場所ハウス」には様々な人々の出入りがあり、人々は様々なことをして過ごしています。 昨日(11月22日)は朝からボランティアの「おたすけ隊」のメンバーが、花壇にナデシコの花を植えてくださいました。午後からは震災後ずっと...
地域の場所(まちの居場所)に関する研究をしていると、研究の成果をどのように地域へ還元するのか? ということをよく考えます。 研究は今すぐ有用なこと(有用と思われる)だけを目指して行うものではありませんし、今、有用でなない...
3月末から「居場所ハウス」の屋外に建設工事を行ってきたキッチンスペース(料理ハウス。愛称はスマイル食堂)が完成しました。5月3日(日)の鯉のぼり祭りにあわせて料理ハウスはオープンしましたが、今後、日常的に運営していくため...