第9回吹田市観光講座に参加しました
2019年5月26日(月)、千里ニュータウンプラザで開講された吹田市観光講座に参加しました。講師は「ディスカバー千里」共同代表のOさんです。 この日の講座は、吹田歴史文化まちづくり協会の主催、吹田市の共催による第9回吹田...
2019年5月26日(月)、千里ニュータウンプラザで開講された吹田市観光講座に参加しました。講師は「ディスカバー千里」共同代表のOさんです。 この日の講座は、吹田歴史文化まちづくり協会の主催、吹田市の共催による第9回吹田...
千里ニュータウン新千里東町の近隣センターは、現在、移転・建替の計画が進められています。空き店舗を活用してコミュニティ・カフェの「ひがしまち街角広場」が運営している近隣センターです。 知り合いの方から、新千里東町近隣センタ...
千里中央の商業施設のセルシーが、2019年5月31日をもって商業施設としての営業を終了することが発表されました。 セルシーは1972年にオープンした商業施設で、スーパーマーケット、飲食店、衣料品に加えて、プールもありまし...
「ディスカバー千里」(千里ニュータウン研究・情報センター)では、2002年に設立した「千里グッズの会」が当初から取り組んでいた千里ニュータウンの絵葉書作りの活動を継承しています。 最近、新しい絵葉書セット2種類の販売を作...
2019年4月27日(土)、「街角広場スキマチャレンジ」を開催しました。 「ディスカバー千里」(千里ニュータウン研究・情報センター)では、次のような考えから、今年1月に「街角広場スキマチャレンジ」をスタート。この日で4回...
近年、千里ニュータウンでは再開発により民間の分譲マンションが建設されつつありますが、当初、千里ニュータウンの団地は、府公社団地(A棟)、府営住宅(B棟)、公団団地/UR団地(C棟)、社宅(D棟)の4つに分けられていました...
近年、千里ニュータウンでは再開発により民間の分譲マンションが建設されつつありますが、当初、千里ニュータウンの団地は、府公社団地(A棟)、府営住宅(B棟)、公団団地/UR団地(C棟)、社宅(D棟)の4つに分けられていました...
新千里東町に「あったらいい」、「やってみたい」を街角広場の空き時間(スキマ)を使って試すプロジェクト。 「あったらいい」アイディア、「やってみたい」構想のある方もお気軽にお越しください。いなごやさんのお酒を飲みながら意見...
2019年1月12日(土)、新千里東町近隣センターの「ひがしまち街角広場」にて、第1回目の「街角広場スキマチャレンジ」を開催しました。 新千里東町に「あったらいい」、「やってみたい」を「ひがしまち街角広場」の空き時間(ス...
2019年1月、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は「街角広場スキマチャレンジ」という新たなプロジェクトをスタートさせます。 新千里東町に「あったらいい」、「やってみたい」を「ひがしまち街角広場」の空...