千里ニュータウンの魅力を発見するガイドブック『ぶらり千里:魅力発見ガイドブック』がウェブサイトで公開
2015年3月、千里ニュータウンの観光冊子『ぶらり千里:魅力発見ガイドブック』(豊中市市民協働部千里地域連携センター編, 2015年3月)が刊行されました。 千里文化センター・コラボ市民実行委員の「広報プロジェクト」有志...
2015年3月、千里ニュータウンの観光冊子『ぶらり千里:魅力発見ガイドブック』(豊中市市民協働部千里地域連携センター編, 2015年3月)が刊行されました。 千里文化センター・コラボ市民実行委員の「広報プロジェクト」有志...
新型コロナウイルス感染症により、2020年度(2020年4月〜2021年3月)の「居場所ハウス」には様々なことがありましたが、一時各種教室や朝市を中止にしたり、1週間ほど臨時休館にしたりしたことを除けば、ほぼ休むことなく...
大学生の頃、「評価指標を作るのは研究ではない」という言葉を聞いたのを覚えています。研究であるかどうかの判断はできませんし、研究でなければ意味がないわけではないのはもちろんですが、この言葉が今でも記憶に残っています。 その...
アメリカでは2020年12月から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種が始められています。 2020年12月11日、アメリカのファイザー(Pfizer)とドイツのビオンテック(BioNTech)が共同...
※メリーランド州のワクチン接種のその後の動きはこちらの記事で紹介しています。 アメリカでは2020年12月から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種が始められています。 2020年12月11日、アメリ...
京阪電車の橋本駅の南に、幕末に建設された楠葉台場跡があります。 台場とは、幕末に設置された砲台で、異国船への備えを目的とするため多くは海岸に建設されましたが、内陸に入った河岸に作られたのは楠葉台場と、淀川対岸に作られた高...
京阪電車の橋本駅(京都府八幡市橋本中ノ町)の西側は、かつて遊廓であり、現在でも遊廓だった建物が残されています。 江戸時代に整備された五街道の1つである東海道には53の宿場がありました(東海道五十三次)。東海道は日本橋(江...
再開発が進められている新千里東町近隣センターは、間もなく新たな店舗への入居が始まります。ここでは、新千里東町近隣センターについてご紹介します。 再開発前の新千里東町近隣センター 千里ニュータウンは近隣住区論に基づき、12...
※アメリカ疾病予防管理センター(CDC)による最新のワクチン接種完了者に関する推奨事項はこちらをご覧ください。 アメリカでは2020年12月から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種が開始されました。...
※その後の風景の変化をこちらの記事で紹介しています。 大船渡市末崎町は復興の進展に伴い風景が大きく変わりました。復興の進展に伴う風景の記録として、BRT大船渡線に乗車した時、定期的に車窓からの風景を撮影してきました。 こ...