大阪府による「ふれあいリビング整備事業」について
少し前、大阪市東淀川区の市営下新庄4丁目住宅(以前は府営下新庄鉄筋住宅)で運営されているコミュニティ・カフェ「ふれあいリビング・下新庄さくら園」を訪問しました。 「ふれあいリビング」とは、「高齢者の生活圏、徒歩圏で、「普...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
居場所少し前、大阪市東淀川区の市営下新庄4丁目住宅(以前は府営下新庄鉄筋住宅)で運営されているコミュニティ・カフェ「ふれあいリビング・下新庄さくら園」を訪問しました。 「ふれあいリビング」とは、「高齢者の生活圏、徒歩圏で、「普...
ニュータウン大阪府堺南区にある泉北ニュータウンは、千里ニュータウンより5年後の1967年から入居が始まりました。 泉北ニュータウンは日本における近隣住区論が完成したニュータウンと言われるように、千里ニュータウンで先駆的に試みられたこ...
ニュータウン少し前になりますが、大阪府堺市の泉北ニュータウンの「泉北ほっとけないネットワーク」を訪問させていただきました。 「泉北ほっとけないネットワーク」は泉北ニュータウンの1住区である槇塚台において、自治会、NPO法人、福祉機関...
千里ニュータウン(大阪)2017年7月2日(日)、千里文化センター・コラボでコミュニティ政策学会の分科会「ニュータウンから探る、まちの担い手が育つコミュニティ」が開催されました。分科会は千里文化センター・コラボ、2階の多目的スペースに用意された...
居場所ハウス「居場所ハウス」の運営時間は10時〜16時までのため、平日は子どもの姿はほとんど見かけませんが、土曜・日曜、あるいは、祝日には時々子どもたちがやって来ます。 今日(2017年7月9日(日))も何人か子どもたちの姿を見かけ...
居場所ハウス7月にはいり大船渡も連日暑い日が続いています。農園の野菜もぐんぐん大きくなり、食堂の食材に使っているほか、「居場所ハウス」前でも毎日販売しています。来週はジャガイモを収穫する予定です。 先日(2017年7月8日(土))の...
東北本日(2017年7月8日(土))、「ふるさとセンター」にてデジタル公民館まっさきの7月のパソコン教室を開催しました。 初めにUさんからExcelを使った家計簿の作り方の説明。休憩時間をはさんでインターネット、Facebo...
ディスカバー千里2017年7月2日(日)、コミュニティ政策学会のプログラムの一環として、新千里東町を巡るエクスカーションが行われました。 コミュニティ政策学会の分科会「ニュータウンから探る、まちの担い手が育つコミュニティ」にあわせて行わ...
ディスカバー千里明日・明後日、大阪府豊中市の千里ニュータウンで開かれるコミュニティ政策学会に参加する予定です。大学院生の頃から調査等でお世話になっている「ひがしまち街角広場」の代表であり、かつ、活動をご一緒させていただいている「ディスカ...
居場所少し前に多摩ニュータウンの「福祉亭」を訪問する機会がありました。多摩ニュータウンで最初に入居が始まった永山地区(1971年に入居開始)の商店街の空き店舗を活用して運営されているコミュニティ・カフェ/コミュニティ・レストラ...