さくらであい館・背割堤より
実家(京都府八幡市)の近所に最近完成した「さくらであい館」の周辺。 北から桂川、宇治川、木津川の3つの一級河川が淀川に合流する「三川合流」地点であり、北に天王山(羽柴秀吉と明智光秀との合戦があった場所)、南に男山(山頂に...
実家(京都府八幡市)の近所に最近完成した「さくらであい館」の周辺。 北から桂川、宇治川、木津川の3つの一級河川が淀川に合流する「三川合流」地点であり、北に天王山(羽柴秀吉と明智光秀との合戦があった場所)、南に男山(山頂に...
新潟市東区の「実家の茶の間・紫竹」は月曜・水曜の週2回、10時〜16時まで運営されています。日々の運営を中心になって担うのは4人の当番で、4人のうち2人は「食事担当」、2人は「居場所担当」で午前・午後で担当を交代すること...
2017年4月17日(月)、新潟市東区にある「実家の茶の間・紫竹」を訪問させていただきました。 「実家の茶の間・紫竹」は、新潟市が「地域包括ケア推進モデルハウス」として位置づける場所で、空き家を活用し2014年10月18...
大船渡市末崎町は、今、あちこちで椿が咲いているのを目にすることができます。そして、間もなく桜の季節を迎えます。 2017年3月末で閉鎖された大田仮設(市営球場に建設された仮設住宅)は4月に入って解体作業が開始。風除室が撤...
「居場所ハウス」では毎月第3土曜日に朝市を開催しています。 2014年10月25日に最初の朝市を開催して以来、2年半ほど継続したことになります。 先日、4月14日(金)は、明日の朝市に向けて朝からテントの組み立て、テーブ...
国際長寿センター日本(ILC Japan)からの受託として実施した研究レポート「「まちの居場所」の継承にむけて」が完成しましたのでご紹介いたします。 PDFファイルはこちらこちらからダウンロードいただけます。 「まちの居...
「居場所ハウス」で最も長く続けられている活動は健康クラブです。2013年9月4日(水)に1回目が開催されて以来、毎週水曜の午前中に開催。「末崎地区サポートセンター」スタッフ、及び、新潟から「末崎地区サポートセンター」に支...
「居場所ハウス」は2013年6月13日のオープンから間もなく4年となります。 2016年度が終わりましたので、これまでの来訪者数をカウントしましたのでご紹介いたします。 オープンから2017年3月末までの来訪者の合計は延...
今日、2017年3月31日(金)をもって、大船渡市末崎町の大田仮設が閉鎖となりました。 大田仮設は市営球場に建設された仮設住宅団地で、戸数は末崎町内で最大の134戸。完成は第1期118戸が東日本大震災から2ヶ月後の201...
Ibashoプロジェクトが進められているネパールのマタティルタ(Matatirtha)村でのワークショップを行った日、村の方が「BABA Place」という場所を案内してくださいました。宗教的な集まりの場所だとのこと。 ...