住み慣れたニュータウンに住み続けるために:東京都江戸川区なぎさニュータウン
東京都江戸川区に「なぎさニュータウン」があります。1,234戸、3,000人が暮らす分譲マンションで、入居開始は1977年です。 「なぎさニュータウン」に限らず、ニュータウンには同じ世代の人が一斉に入居する傾向があるため...
東京都江戸川区に「なぎさニュータウン」があります。1,234戸、3,000人が暮らす分譲マンションで、入居開始は1977年です。 「なぎさニュータウン」に限らず、ニュータウンには同じ世代の人が一斉に入居する傾向があるため...
Ibashoフィリピンのメンバーから、最近の活動の写真を見せていただきましたので、ここでもご紹介させていただきます(以下はIbashoフィリピンのメンバーのFacebookの文章・写真を元にしたものです)。 フィリピン、...
2017年5月31日(水)、「居場所ハウス」にて「どこ竹inまっさき」による子どもたちとの竹トンボ作りが行われました。NHK BSの「きらり!えん旅」という番組の撮影に合わせて開催されることになったもの。 「きらり!えん...
今日、2017年5月29日(月)、「居場所ハウス」にてノルディック・ウォーキングを開催しました。今まで末崎地区公民館「ふるさとセンター」体育館で運動をしたことは数回ありましたが、町に出て歩くのは初めての試みです。 今日は...
2017年5月20日(土)、末崎地区公民館「ふるさとセンター」にて、今年度2回目のパソコン教室・相談を開催しました。 東日本大震災以降、霞ヶ関ナレッジスクエア(KK2)と、東京などからのITボランティアの支援・協力により...
今週、大船渡市末崎町の末崎中学校・小学校の校庭で運動会が開催されました。 いずれの学校の校庭も、東日本大震災後に仮設住宅が建設され、被災された方々の住まいとなってきました。中学校校庭の平林仮設(70戸)、小学校校庭の山岸...
山形浩生氏は、ジェイン・ジェイコブスについての文章「ジェイコブズの教訓:強いアマチュアと専門家の共闘とは」を公開されています。 山形氏はこの中で、専門家に対するジェイコブスの優位性は、アマチュアとしてのアプローチにあった...
「居場所ハウス」は5月3日(水・祝)に「鯉のぼり祭り」という大きな行事を開催した後、2日間の休みを挟み、5月6日(土)から運営を再開しました。 ゴールデンウィーク中の5月6日(土)、5月7日(日)は来訪者も少なかったです...
千里グッズの会(現在のディスカバー千里)は、「魅力ある街には魅力ある絵はがきがある」という思いを背景として千里ニュータウンの絵はがき作りから活動をスタートさせました。千里グッズの会で作ったのは日常的に使える文房具としての...
2017年5月3日(水・祝)、「居場所ハウス」にて「子どもの日・鯉のぼり祭り」を開催しました。 晴天に恵まれ、200〜250人(スタッフ約50人を含む)と非常に多くの方にお越しいただきました。主役は子どもですが、地域の子...