フィリピンのIbashoプロジェクトの農園作り
2015年3月、フィリピン、オルモック市バゴング・ブハイのIbashoプロジェクトのメンバー3人が、「居場所ハウス」にやって来られました。バゴング・ブハイIbashoプロジェクトは、地域の高齢者を中心とするプロジェクト。...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
Ibashoプロジェクト2015年3月、フィリピン、オルモック市バゴング・ブハイのIbashoプロジェクトのメンバー3人が、「居場所ハウス」にやって来られました。バゴング・ブハイIbashoプロジェクトは、地域の高齢者を中心とするプロジェクト。...
ディスカバー千里千里ニュータウン新千里東町の東丘小学校は今年、創立から50周年を迎えます。2015年6月5日(金)に記念式典が開催される予定で、PTAの中に自主的に立ち上げられた「東丘創立50周年特別部会」のメンバーらが準備を進めておら...
居場所大船渡市末崎町の「居場所ハウス」のスタッフ・来訪者の中心は高齢者であり、高齢者施設の一種類だと捉えらることもありますが、「居場所ハウス」では高齢者施設ではないことを意識的に打ち出しています。一般的に、高齢者施設において高...
居場所ハウス現在、「居場所ハウス」ではキッチンスペースを増築しています。 オープン当初から、補助金に頼らずどう自立して運営していくか? 近隣の人々の暮らしをどうサポートするか? を課題として運営を続けてきました。これに対して、昨年(...
居場所ハウス「居場所ハウス」は2014年度が終わり、2015年度の運営へと入りました。あと2ヶ月でオープンから丸2年を迎えます。「居場所ハウス」は日常的にはカフェスペースとして運営していますが、朝市やイベントを行ったり、団体での利用...
Ibashoプロジェクト2015年3月18日(水)、東北大学河内北キャンパスにて第3回国連防災世界会議のパブリックフォーラム「地域に高齢者の力を」(Elders Leading the Way to Inclusive Community )が...
ディスカバー千里千里ニュータウンの観光冊子『ぶらり千里:魅力発見ガイドブック』(豊中市市民協働部千里地域連携センター編, 2015年3月)が完成しました。千里文化センター・コラボ市民実行委員の「広報プロジェクト」有志(Oさん、Fさん、F...
ディスカバー千里豊中市域では、1966年に新千里北町と新千里東町の入居が始まりました。入居から50年を迎えるのは来年、2016年ですが、新千里東町の東丘小学校ではPTA内に自主的に「50周年特別部会」が立ち上げられ、今年と来年の2年かけ...
Ibashoプロジェクト2015年3月14日(土)・15日(日)、フィリピンのオルモック市のメンバーが「居場所ハウス」にやって来られました。2日目の3月15日(日)は、フィリピンのバゴング・ブハイの女性がフィリピン料理を作って、昼食に振舞ってく...
Ibashoプロジェクト2015年3月14日(土)・15日(日)にフィリピンのオルモック市のメンバーが「居場所ハウス」にやって来られました。オルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)は2013年台風30号(台風...