千里ニュータウン再開発の光景@南千里(2008年2月)
写真は2008年2月9日に撮影したもの。千里ニュータウンには珍しい雪景色。 写真は南千里。先日紹介した写真とは反対側、東側の佐竹台、高野台方面を撮影したものです。 写真右側にある府公社の佐竹台メゾネットは、現在、建替えが...
写真は2008年2月9日に撮影したもの。千里ニュータウンには珍しい雪景色。 写真は南千里。先日紹介した写真とは反対側、東側の佐竹台、高野台方面を撮影したものです。 写真右側にある府公社の佐竹台メゾネットは、現在、建替えが...
昨年、2008年2月9日は、千里ニュータウンにしては珍しい大雪。雪景色の写真を何枚か撮影しました。 写真は、南千里駅前のUR千里竹見台団地の高層のスターハウス。 (更新:2017年4月10日)
千里ニュータウンの「ひがしまち街角広場」のように、地域の人たちが開き、運営している場所を見るたびに、建築計画学の専門家の役割って一体何だろうかと考えてしまいます。このようなことを考えながら読んでいた本の中で、次のような文...
アメリカ合衆国の社会学者のウィリアム・ホワイトによる『ストリート・コーナーソサエティ』(有斐閣, 2000年)を読みました。 ボストンのノースエンド(Nort End)における「街かどのギャング団」を対象としたフィールド...
北海道北広島市に北広島団地というニュータウンがあります。先日、出張で北海道に行く機会があったので、飛行機の時間を少し早め、新千歳空港から札幌に向かう快速エアポートを途中下車して北広島団地を歩きました。 北広島団地は、札幌...
先日紹介したニューヨークのユニオン・スクエア(Union Square)。 ユニオン・スクエアでは、グリーン・マーケットの他にドッグ・ラン(Dog Run)も見ることができました。 ドッグ・ランとは、綱をはずして犬を自由...
千里中央の広場が、ちょうど工事をしている頃の写真。たった2年半前のことなのに、「そう言えば、以前はこんなふうになっていたなぁ」と思ってしまいます。今、この場所には千里文化センター・コラボが建っています。 映画の街頭宣伝を...
ニューヨークのロックフェラー・センターの地上70階にある展望台「トップ・オブ・ザ・ロック」はマンハッタン島とその周囲を一望できるスポットです。 「トップ・オブ・ザ・ロック」から西側を眺めたところ。川の向こうは、ニュージャ...
エベネザー・ハワード(Ebenezer Howard:1850-1928)は、1898年に刊行した『明日:真の改革にいたる平和な道(To-morrow: A Peaceful Path to Real Reform)』(...
写真は2004年4月24日に上映会を行った、映画『ニュータウン物語』の街頭宣伝の様子です。街頭宣伝は、4月17日に、かつて千里中央にあったセンタービルと千里文化センターに囲まれた広場で行いました。現在、千里文化センター・...