思いがけず顔見知りになること
「居場所ハウス」のある大船渡市末崎町は、何代にもわたって住んでる方も多く、「居場所ハウス」では「私は○○さんと親戚」、「○○さんと○○さんは兄弟」という話をよく耳にします。けれども、当然ですが、みながみな顔見知りというわ...
「居場所ハウス」のある大船渡市末崎町は、何代にもわたって住んでる方も多く、「居場所ハウス」では「私は○○さんと親戚」、「○○さんと○○さんは兄弟」という話をよく耳にします。けれども、当然ですが、みながみな顔見知りというわ...
「居場所ハウス」では、5月3日(土)に、「子どもの日・鯉のぼり祭り」を開催予定です。先日、企画運営を担当するメンバーが集まり、お祭りについて打合せを行いました。 子どもたちが楽しめて、末崎町らしいものということで、「ホタ...
4月になり、「居場所ハウス」の表の花も咲き始めました。春になったら綺麗な花が咲くようにと、近所に住むOさんが冬の間も肥料をやってくださっていたとのことです。 毎週土曜日は、「おたすけ隊」という女性のグループがボランティア...
3月28日(金)、「料理で国際交流」のイベントを行いました。これは、公文教育研究会(KUMON)主催の「東北トリップ」の一環として行われたものです。 「東北トリップ」は「被災地の現状を知り、現地の方とふれあうことで、自分...
「居場所ハウス」は1月半ばから、月・火・金曜は女性のパートで、水・土・日曜はボランティアで運営しています。このうち、日曜のみ男性のボランティアで運営することが多くなっています(他の日は女性が当番をされています)。 3月の...
「居場所ハウス」の「大きな本」が完成しました。タイトルは「居場所ハウス・アーカイブ2013.06-2014.03」。オープンからの歩みをまとめた写真集です。先日S先生、N先生、Mさんが「居場所ハウス」に来られた際、製本し...
3月15日(土)の午後、「居場所ハウス」で「気仙茶を楽しむ会」が行われました。 気仙地方は製茶工場がある茶産地としては日本最北。この地方では江戸時代からお茶の栽培が行われており、今ではかつてほど栽培されなくなっていますが...
少し前のことになりますが、「居場所ハウス」で鎌餅という郷土料理を作っていただきました。鎌のような形をしているから、鎌餅の名前がつけられたとのこと。黒砂糖、味噌、クルミを混ぜたものを、小麦粉と米の粉で作った皮で包んで、茹で...
3月1日(土)、「居場所ハウス」でひな祭りを行いましたが、貴重な高田人形を多くの方に見ていただくため、3月5日(水)の午前中までひな人形の展示を行いました。展示期間中は、日頃「居場所ハウス」には顔を出さない方々にもお越し...
3月1日(土)、「居場所ハウス」のひな祭りを開催しました。 1ヶ月ほど前、子どもを対象とするお祭りができないかという会話から話が膨らんで行うことになったひな祭りですが、近隣の方からは思いがけず貴重な高田人形をお借りするこ...