“お客さん”としての参加を越えて(未来を拓く 居場所ハウス)
*『シルバー新報』に掲載された「未来を拓く 居場所ハウス」(全5回)の第1回目の記事をもとに、一部加筆したものです。 PDFファイルはこちら。 “お客さん”としての参加を越えて−試行錯誤も許容し合う− < 2013年6月...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
居場所ハウス*『シルバー新報』に掲載された「未来を拓く 居場所ハウス」(全5回)の第1回目の記事をもとに、一部加筆したものです。 PDFファイルはこちら。 “お客さん”としての参加を越えて−試行錯誤も許容し合う− < 2013年6月...
千里ニュータウン(大阪)久し振りに、千里ニュータウンの新千里東町(大阪府豊中市)を歩きました。中層の集合住宅が高層マンションに建て替わったり、それに伴って人通り(特に、小さな子連れの人)が増えたりと、この町は刻々と変化しています。特徴的な2つの...
居場所ハウス8月15日(金)、「居場所ハウス」で納涼盆踊りを開催しました。天気はあいにくの雨の予報。踊りができなくても、食べ物の出店だけでもということで、朝から準備を行いましたが、雨に濡れないようにブルーシートと竹で覆いを作るなど、...
居場所ハウス8月15日(金)、「居場所ハウス」で盆踊りを開催します。 かつて末崎町のあちこちで盆踊りが行われていました。昔は1家族から2つずつ灯籠を出すという割り当てがあったという話も聞きました。それぞれの家で灯籠の木の枠を持ってい...
居場所ハウス訪れた人がみなで一緒の活動をしたり、みなで一緒に会話したりせず、それぞれの人がそれぞれの場所で思い思いに過ごしたり、話したりできる、時には一人で過ごせるのが「居場所ハウス」の良いところです。 写真はある日の「居場所ハウス...
まち・暮らし「居場所」という言葉をよく耳にするようになりました。この単語がいつ頃から使われるようになったのかを調べるため、参考として「居場所」をタイトルに含む図書の出版数の変化を調べました。 「居場所」をタイトルに含む図書 検索結果...
居場所ハウス「居場所ハウス」では、今、七夕の飾り付けをしています。竹はKさんが近くから切って来てくださったもので、来訪者に願い事を書いてもらっています。短冊には「健康で過ごせるように」、「百才まで元気で居られるように・・・」、「自分...
居場所ハウス「居場所ハウス」では、スタッフが近況を共有したり、イベントや環境整備について意見交換したりするため、月末に運営のための定例会を行っています。オープン直後の2013年6月29日に行って以来、毎月欠かさず行ってきました。昼間...
居場所ハウス「居場所ハウス」では、7月13日にオープンの一周年記念感謝祭を実施しました。今後の運営の参考とするため、来訪者やスタッフの方々に簡単なアンケートに回答していただきました。以下で結果をご紹介しますが、一周年記念感謝祭の来訪...
居場所ハウス「居場所カフェ」はこのような場所になって欲しいという理念を描いた絵本を、昨年、Ibashoの何人かの仲間と作りました。今まで岩手県大船渡市の「居場所ハウス」に見学に来てくださった方にお分けしていましたが、遠方の方にもご覧...