線路下を活用した魅力的な場所@スイス・チューリッヒ
写真はスイスのチューリッヒ(Zurich)にあるヴィアデュクト(IM VIADUKT)という場所。チューリッヒ中央駅の前にあるトラムの「Bahnhofquai/HB」駅からトラムに乗って5駅目、「Dammweg」駅の前に...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
海外写真はスイスのチューリッヒ(Zurich)にあるヴィアデュクト(IM VIADUKT)という場所。チューリッヒ中央駅の前にあるトラムの「Bahnhofquai/HB」駅からトラムに乗って5駅目、「Dammweg」駅の前に...
海外「中国に行ったら、朝、公園に行ってみるといいよ。すごく面白から」。中国に行かれた何人かの方から、こんな話を聞いたことがある。聞いたところ、朝、公園では太極拳、気功といった武術から、バトミントン、ジョギング、凧揚げ、舞踊、...
居場所少し前、居場所(まちの居場所)について意見交換する機会がありました。 その際、次のような意見が出されました。「まちの居場所」は制度・施設から漏れ落ちたものをすくいあげる(制度・施設を補完する)動きとして生まれてきたものだ...
大船渡市末崎町大船渡市末崎町の末崎小学校校庭に、山岸仮設(山岸団地)という仮設住宅がありました。58戸の仮設住宅で、東日本大震災から2ヶ月後の2011年5月11日に完成。2016年6月末に閉鎖されるまでの約5年間にわたって暮らしの場に...
居場所ハウス先日(2017年9月9日(土))、船渡市社会福祉協議会による「おでかけ広場」が開かれました。「おでかけ広場」はYSセンターにある「つどいの広場」(乳幼児の親子が気軽に集い、遊んだり、お喋りをしたり、子育ての不安や悩みを相...
東北今日(2017年9月9日(土))、大船渡市の末崎地区公民館「ふるさとセンター」にてパソコン教室・相談会が開催されました。 東日本大震災の後、霞ヶ関ナレッジスクエア(KK2)のコーディネートにより、東京からのITボランティ...
居場所最近、ドン・タプスコット、アレックス・タプスコット(高橋璃子訳)『ブロックチェーン・レボリューション:ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか』ダイヤモンド社 2016年を読みました。社...
居場所ハウス「居場所ハウス」では毎週水曜の午前中、「居場所健康サロン」を開いています。軽い運動をしたり、クイズをしたり、絵手紙を描いたり。そして、お茶を飲みながら話をしたりしながら過ごす集まりです。 「居場所健康サロン」は、以前は「...
居場所ハウス2017年8月28日(月)、「居場所ハウス」にてノルディック・ウォーキングを開催しました。ノルディック・ウォーキングは、日建設計ボランティア部の方々とのワークショップをふまえる、末崎地区サポートセンター(2017年3月末...
Ibashoプロジェクト2017年7月27日(木)の午後、フィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)で石鹸作り、編み物作りの講習会が開かれました。バゴング・ブハイにおけるIbashoプロジェクトのメ...