居場所ハウスの草履作り教室
2016年9月2日(金)、「居場所ハウス」にて草履作り教室を開催しました。この日で2回目の開催となります。8月28日(日)に草履作りを開催したところ、参加者から2時間という短時間では編み方を覚えることができないという声が...
2016年9月2日(金)、「居場所ハウス」にて草履作り教室を開催しました。この日で2回目の開催となります。8月28日(日)に草履作りを開催したところ、参加者から2時間という短時間では編み方を覚えることができないという声が...
『WIRED』2016年8月9日号(Vol.24)の特集は「NEW CITY/新しい都市〜未来の建築家はなにをデザインするのか?〜」。 これからの建築家に求められるヴィジョンが①市民工学、②コミュニティ、③スタジアム、④...
大阪府豊中市の「有限会社豊中駅前まちづくり会社」が発行する『豊中駅前まちづくりニュース』(Vol.180 2016年9月1日号)に寄稿させていただいた6回目の文章です。 豊中への便り:岩手県大船渡市からの便り⑥ 2013...
最近、ある方からの依頼を受け、居場所、「まちの居場所」(コミュニティ・カフェ、茶の間、サロンなど)についての原稿を書かせていただきました。学生の頃から考えていたこと、これまでに訪問した場所のこと、最近訪問した場所のこと、...
今日の夕方、BRT大船渡線が小友駅(陸高田田市)と下船渡駅(大船渡市)間で国道45号線を迂回していました。先日の台風10号の影響によるBRT専用道の土砂崩れ(土砂崩れの規模は不明)が原因だという車内放送。BRT専用駅の代...
イギリスにクローリー(Crawly)という町があります。エベネザー・ハワードが提唱したガーデンシティ(田園都市)の理念に基づくレッチワース(Letchworth)、ウェリン・ガーデンシティー(Welwyn Garden ...
サンフランシスコの南、ベイエリアのウォーターフロントにフォスターシティ(Foster City)という計画住宅地があります。フォスターシティの名前は、市内の多くの土地を所有し、当初の計画に尽力した不動産王、T・ジャック・...
イギリスのエベネザー・ハワードによって提唱されたガーデンシティ(田園都市)の考え方は、その後、世界各国の都市計画に影響を与えることになります。 北欧のフィンランドで開発されたタピオラ・ガーデンシティ(Tapiola Ga...
2008年、ベルリンにある6ヵ所の集合住宅(ジードルング, Siedlung)が「ベルリンのモダニズム集合住宅群」として世界遺産に登録されました。登録されたのは次の集合住宅で、ガルテンシュタット・ファルケンべルクは 19...
先日、千里ニュータウンの北千里駅(阪急千里線)から千里中央駅(北大阪急行)まで歩きました。これまでに何度も歩いてきた場所です。 藤白台の北千里駅東側、新千里東町の府営新千里東住宅は建替えによって景色が大きく変化。一方、青...