子どもたちが大人の世界を垣間見ること
5月17日(火)のお昼過ぎ、「居場所ハウス」に末崎中学校の女の子3人が来てくれました。昨日、今日と末崎中学校は授業参観、運動会の振替休日。3人は勉強をしに来たとのことでした。 この日、13時半からは歌声喫茶が行われること...
5月17日(火)のお昼過ぎ、「居場所ハウス」に末崎中学校の女の子3人が来てくれました。昨日、今日と末崎中学校は授業参観、運動会の振替休日。3人は勉強をしに来たとのことでした。 この日、13時半からは歌声喫茶が行われること...
昨年、ILC Japan(国際長寿センター日本)で、大船渡「居場所ハウス」についての研究をさせていただきました(プロダクティブ・エイジング実現に向けた「まちの居場所」の役割と可能性~岩手県大船渡市「居場所ハウス」の取り組...
大阪府豊中市の「有限会社豊中駅前まちづくり会社」が発行する『豊中駅前まちづくりニュース』(Vol.172 2016年4月15日号)に寄稿させていただいた2回目の文章です。 豊中への便り:岩手県大船渡市からの便り② 前回ご...
近畿大学建築学部の鈴木毅氏は、2016年3月27日に開催された「まちづくりトークカフェ(トヨタ財団検証提言助成報告会)」で、千里ニュータウンについて次のように述べています。千里ニュータウンは「二十世紀の計画論という完成が...
朝市があったり、大きな行事があったりしてバタバタとすることが多い「居場所ハウス」の週末。けれども、この週末は行事もなく、ゆっくりと過ごすことができました。そんな「居場所ハウス」の週末の様子をご紹介したいと思います。 今日...
「居場所ハウス」の農園では、キャベツ、ほうれん草、小松菜などが収穫の時期を迎えています。メンバーのKさんを中心として無農薬で育てた野菜。 収穫した野菜は、食堂の食材として使ったり、月に1度(毎月第3土曜日)の朝市で販売し...
新千里北町と新千里東町の一部には、リスやゾウ、ウサギなど動物型の車止め、丸、三角、四角の窓が開いた四角い幾何学型の車止めが見られます。 以前、新千里北町にお住まいの方にインタビューしたところ、「小学生の頃なんかは「象の前...
日建設計ボランティア部「逃げ地図」メンバーとIbasho Japanのメンバーは、大船渡市の「居場所ハウス」において地域の課題と、それを解決する手がかりを発見するためのワークショップを開催してきました。 これまでに201...
最新の人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 長期的な人口・高齢化率などの推移はこちらをご覧ください。 人口・高齢化率などの統計データの見つけ方はこちらをご覧ください。 吹田市・豊中市の2016年春の人口・世帯...
千里ニュータウンの新千里東町は1966(昭和41)年にまち開き。今年、2016年はまち開きから50年目にあたります。 府営新千里東住宅は現在、建替が進められています。既に高層棟が何棟か完成しており、建替前の様子は南側の囲...