地域の課題を自分のこととして認識し、自分にできることをすること
「居場所ハウス」では日々、色々な話題が交わされています。先日、薪ストーブの周りで話題になっていたのは「自分たちがこれから歳をとっていった時にどうやって暮らしていくか?」という内容。 会話に加わっていた1人の方が、「この前...
「居場所ハウス」では日々、色々な話題が交わされています。先日、薪ストーブの周りで話題になっていたのは「自分たちがこれから歳をとっていった時にどうやって暮らしていくか?」という内容。 会話に加わっていた1人の方が、「この前...
子どもの学び、高齢者のケアの文脈においては、施設から地域へということばしばしば指摘されてきました。子どもや高齢者を地域から隔絶した施設に収容するのではなく、地域との関わりをもちながら学びやケアが行われる必要があるのだと。...
先日、地域開発に関する研究会が行われ、大船渡の「居場所ハウス」についても議題に取り上げられました。研究会での議論を聞いていて、次のようなことを感じました。 ○「居場所ハウス」は空間的な近接性が意味を持っている 「居場所ハ...
2015年12月27日(日)、「居場所ハウス」では年末の大掃除を行いました。 1週間ほど前から少しずつ掃除を行い、この日は15人ほどが集まり最後の掃除をすることに。山にうっすらと雪が積もる冷え込みの厳しい日で、窓を洗った...
「居場所ハウス」北側の防災集団移転地では、戸建て住宅の建設がずいぶん進みました。年内に入居される方もおられるようです。 先日、防災集団移転地の空に、綺麗な虹が架かっていました。うっすらと二重の虹が見えます。
2015年12月19日(土)、「居場所ハウス」で地域での暮らしの課題を共有し、解決する手がかりを得るためのマップ作りのワークショップを行いました。ワークショップは日建設計ボランティア部とNPO法人Ibasho Japan...
この週末の「居場所ハウス」は、土曜(19日)の朝市、日曜(20日)の子どもを対象とするクリスマスケーキ作りなど慌ただしく過ぎましたが、週明け、月曜日(21日)は久しぶりにゆっくりとした1日でした。 この日、テレビで201...
2015年12月20日(日)、「居場所ハウス」にてクリスマスケーキ作りを行いました。クリスマスケーキ作りには、末崎町内のいくつかの地域から子ども会の行事として参加していただくなど、計20組の親子の参加があるなど大賑わいの...
2015年12月16日(水)、千里ニュータウン研究・情報センターのメンバーで北丘小学校内の「畑のある交流サロン@kitamachi」(コミュニティ・ルーム)を伺い、地域での暮らしの思い出を聞かせていただきました。思い出を...
2015年12月15日(火)、千里ニュータウン研究・情報センターのメンバーの方々らと一緒に新千里東町の第八中学校から、新千里北町の北丘小学校内にある「畑のある交流サロン@kitamachi」に「大きな本」を移動させました...