地域住民の主体性を問うこと
少し前のことになりますが、ある団体が運営するコミュニティの場所の見学に行きました。団体のスタッフは、もう少し地域住民に主体的に活動してもらうようにするのが課題になると話されていました。 地域住民の主体性について、大船渡の...
少し前のことになりますが、ある団体が運営するコミュニティの場所の見学に行きました。団体のスタッフは、もう少し地域住民に主体的に活動してもらうようにするのが課題になると話されていました。 地域住民の主体性について、大船渡の...
千里ニュータウンの「ひがしまち街角広場」を訪問しました。新千里東町の近隣センターの空き店舗を活用して運営されている場所です。 一緒に訪問していた方と話していたのですが、来訪者が、他の来訪者やスタッフとテーブルを越えて話を...
2015年11月10日(火)、千里ニュータウン研究・情報センターのメンバーの方々らと「大きな本」を豊中市立第八中学校に搬入しました。搬入したのは「大きな本」5冊と、千里中央に関する「中くらいの本」3冊の計8冊。 今日から...
先日、千里ニュータウン研究・情報センターのメンバーと新千里北町の「畑のある交流サロン@kitamachi」という魅力的な場所を見学させていただきました。 「畑のある交流サロン@kitamachi」は北丘小学校内にある場所...
ある方から「居場所ハウス」の運営について、物が先にあったからそれを活用するために活動をしているのか? それとも、ある活動をするために物を入手しているのか? という趣旨の質問がありました。例えば、「居場所ハウス」で行ってい...
フィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイに滞在している間、アメリカ看護師協会から地区の子どもたちに洋服・ドレスをプレゼントする行事が行われました。 バゴング・ブハイを訪問したのは3人の女性。ワシントンDCの「Ibash...
2015年10月にフィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイにおいて、Ibashoフィリピンの中心メンバーである高齢者協会(Senior Citizens Association)のメンバーを対象とするアンケート調査を行...
土作りをした翌日の10月26日、種まきを行いました。表面の土に有機肥料を少しだけ混ぜた後、Kさんは次のような説明をしながらレタス(Pavo)、大根、カボチャの種をまいていきました。 レタス(Pavo):スコップを使って1...
先日、ワシントンDCの非営利組織「Ibasho」の清田さん、大船渡「居場所ハウス」のKさんらとともにフィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイを訪問しました。「居場所ハウス」のKさんとは今年1月に次いで2度目の訪問となり...
写真はフィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイで活動するIbashoフィリピン(Ibasho Philippines)の農園で、2015年10月に訪問した際に撮影したものです。 バゴング・ブハイは2013年台風30号(...