居場所と施設の違いを考える
昨年、同じ大学研究室を出身された先生方と一緒に執筆した書籍『足立孝先生生誕百周年記念論文集:人間・環境系からみる建築計画研究』(デザインエッグ社 2019年)に、「居場所と施設:非施設としての居場所の可能性」(以下、「居...
千里ニュータウン再開発
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所昨年、同じ大学研究室を出身された先生方と一緒に執筆した書籍『足立孝先生生誕百周年記念論文集:人間・環境系からみる建築計画研究』(デザインエッグ社 2019年)に、「居場所と施設:非施設としての居場所の可能性」(以下、「居...
世界のニュータウングリーンベルト(Greenbelt)は、ニューディール政策によって作られたアメリカ・ワシントンDC郊外の街。まちびらきは1937年と、既に80年以上の歴史をもつ街です。 まちびらき当初は若い世代が住んでいたグリーンベルト...
世界のニュータウンアメリカ・ワシントンDCの郊外にあるグリーンベルト(Greenbelt)は、ニューディール政策によって作られた街です。 1937年に第1期の住宅(885戸のBlock HouseとBrick House)への入居が、19...
世界のニュータウンワシントンDCの北東約20kmのところにグリーンベルト(Greenbelt)という街があります。ルーズベルト大統領によるニューディール政策により開発された3つの計画住宅地「グリーン・タウン」(Green Town)の1つ...
海外ワシントン・ダレス国際空港(Dulles International Airport:IAD)は、アメリカ・ワシントンDCの国際線の玄関口。メインターミナルは建築家、エーロ・サーリネン(Eero Saarinen)が設計...
居場所日本では2000年頃から居場所をキーワードとする場所(まちの居場所)が同時多発的に開かれてきました。 地域住民が気軽に集まれる場所が欲しい、地域で働きたい、地域で子育てしたい、何歳になっても地域で住み続けたいなど、居場所...
大船渡統計データ大船渡市末崎町(まっさきちょう)は、岩手県大船渡市に10ある行政区の1つ。東日本大震災による被害を受け、人的被害は死者32名、行方不明者29名、家屋の被害は全壊606戸、大規模半壊53戸、半壊58戸、一部損壊40戸となっ...
居場所哲学者の鷲田清一氏は『濃霧の中の方向感覚』(晶文社, 2019)の中で、次のようにな指摘をされています。 「それは、わたしたちが何かを変えようと思うなら、そういう改革について議論する場そのものが、それをすでに部分的には実...
東北2020年2月17日(月)、「居場所ハウス」にて山岸仮設(山岸団地)の元住民による同窓会が開かれました。被災地に開かれた仮設住宅の中で、元住民の主体により、同窓会を開き続けている仮設住宅はほとんどないと思われます。 一時...
東北2020年2月15日(土)、末崎地区公民館「ふるさとセンター」にて、「デジタル公民館けせん」のパソコン&スマートフォン相談会が開かれました。以前は「デジタル公民館まっさき」として活動していましたが、今年度から「デジタル公...