ハーバード大学・MITの近代建築・現代建築を巡る
ボストンの北にあるケンブリッジには、ハーバード大学(Harvard University)、MIT(マサチューセッツ工科大学)という2つの名門大学があります。いずれの大学のキャンパスも魅力的ですが、ここではキャンパス内に...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
海外ボストンの北にあるケンブリッジには、ハーバード大学(Harvard University)、MIT(マサチューセッツ工科大学)という2つの名門大学があります。いずれの大学のキャンパスも魅力的ですが、ここではキャンパス内に...
海外アメリカ西海岸のサンフランシスコでは、建物の周りの広場(プラザ)、建物内のロビー、屋上など約80ヶ所がPOPOS(Privately Owned Public Open Space)、つまり、民有地に作られたパブリック・...
海外サンフランシスコでは毎年10月上旬に、アメリカ海軍のお祭りであるフリート・ウィーク(Fleet Week)が開催されます。このお祭りの目玉となるのが航空ショー。2019年の航空ショー(Air Show)は10月11日(金...
海外サンフランシスコのミッション地区(Mission District)には数多くのミューラル・アート(壁画・Mural Art)が見られ、ミューラル・アートに関わる団体もあります。 少し前、ミッション地区を歩いていた時、次...
千里統計データ2019年9月21日(土)に開催された東丘公民分館創立50周年記念パネルディスカッション「分館活動を振り返り、次世代に引き継ぐ」では、新千里東町にある第八中学校について「東丘小学校の子どものうち、約3割が私立の中学校に進...
海外サンフランシスコ国際空港からの移動手段として、最近ではUber、Lyftというライドシェアを利用することも選択肢となります。 ライドシェアとは、タクシーと異なり、一般の人が空いている時間に自家用車で運送サービスをする仕組...
居場所日本建築学会環境行動研究小委員会の先生方と共に刊行した「まちの居場所」に関する新刊書、日本建築学会編『まちの居場所:ささえる/まもる/そだてる/つなぐ』(鹿島出版会, 2019年)に、大阪府千里ニュータウンの「ひがしまち...
ディスカバー千里大阪府豊中市には、全国的に珍しい公民分館という仕組みがあります。 2019年、千里ニュータウンの1住区である新千里東町の東丘公民分館が創立50周年を迎え、9月21日(土)に記念式典とパネルディスカッション「分館活動を振り...
ディスカバー千里2019年9月19日(木)〜21日(土)の3日間、ディスカバー千里(千里ニュータウン研究・情報センター)は「コラボ2坪マルシェ」に出店しました。 「コラボ2坪マルシェ」は、千里文化センター・コラボで2018年1月から試験...
まち・暮らし先日、大船渡を訪問された方と、料理のこと、居場所のことなどを話す機会がありました。 料理の価値を考える時、料理はどのような問題を解決するかという観点からでは、料理の価値は捉え得ないのではないかという話になりました。確かに...