ひがしまち街角広場での偲ぶ会
先日(2017年9月24日(日))、まだ若くして事故でお亡くなりになられたYさんを偲ぶ会が行われました。 活動の実践者として、研究者として、そして、生活者として千里ニュータウンという地域に関わってこられた方で、新千里東町...
先日(2017年9月24日(日))、まだ若くして事故でお亡くなりになられたYさんを偲ぶ会が行われました。 活動の実践者として、研究者として、そして、生活者として千里ニュータウンという地域に関わってこられた方で、新千里東町...
先日、「まちの居場所」と制度・施設についての記事を書きました。制度・施設は社会を成立させるために必要なものですが、時として制度・施設は人々振る舞いを抑え込んでしまう息苦しいものに感じてしまう。制度・施設との関係を考えると...
少し前になりますが、スイスの連邦工科大学ローザンヌ校 (EPFL=Swiss Federal Institute of Technology in Lausanne)のキャンパス内にあるロレックス・ラーニングセンター(R...
写真はスイスのチューリッヒ(Zurich)にあるヴィアデュクト(IM VIADUKT)という場所。チューリッヒ中央駅の前にあるトラムの「Bahnhofquai/HB」駅からトラムに乗って5駅目、「Dammweg」駅の前に...
「中国に行ったら、朝、公園に行ってみるといいよ。すごく面白から」。中国に行かれた何人かの方から、こんな話を聞いたことがある。聞いたところ、朝、公園では太極拳、気功といった武術から、バトミントン、ジョギング、凧揚げ、舞踊、...
少し前、居場所(まちの居場所)について意見交換する機会がありました。 その際、次のような意見が出されました。「まちの居場所」は制度・施設から漏れ落ちたものをすくいあげる(制度・施設を補完する)動きとして生まれてきたものだ...
大船渡市末崎町の末崎小学校校庭に、山岸仮設(山岸団地)という仮設住宅がありました。58戸の仮設住宅で、東日本大震災から2ヶ月後の2011年5月11日に完成。2016年6月末に閉鎖されるまでの約5年間にわたって暮らしの場に...
先日(2017年9月9日(土))、船渡市社会福祉協議会による「おでかけ広場」が開かれました。「おでかけ広場」はYSセンターにある「つどいの広場」(乳幼児の親子が気軽に集い、遊んだり、お喋りをしたり、子育ての不安や悩みを相...
今日(2017年9月9日(土))、大船渡市の末崎地区公民館「ふるさとセンター」にてパソコン教室・相談会が開催されました。 東日本大震災の後、霞ヶ関ナレッジスクエア(KK2)のコーディネートにより、東京からのITボランティ...
最近、ドン・タプスコット、アレックス・タプスコット(高橋璃子訳)『ブロックチェーン・レボリューション:ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか』ダイヤモンド社 2016年を読みました。社...