地域の歴史を収集・共有するための実践的なITスキル
以前、イギリスのニュータウンの1つ、ミルトン・キーンズ(Milton Keynes)で活動するリビング・アーカイブ(Living Archive)というグループをご紹介しました。地域の人々のオーラルヒストリーを収集し、そ...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
世界のニュータウン以前、イギリスのニュータウンの1つ、ミルトン・キーンズ(Milton Keynes)で活動するリビング・アーカイブ(Living Archive)というグループをご紹介しました。地域の人々のオーラルヒストリーを収集し、そ...
居場所先日、社会福祉法人・佛子園が運営する三草二木西圓寺(以下、西圓寺)というコミュニティの場所を訪問しました。西圓寺を見学させていただき、これから地域の場所を考える上で多くのことを教わりましたのでご紹介させていただきます。 ...
ひがしまち街角広場先日、新千里東町近隣センターの「ひがしまち街角広場」のレイアウト変更を行いました。 「ひがしまち街角広場」は2001年9月20日のオープンから14年、2006年5月の移転からでも既に9年以上運営を継続しています。代表の方...
居場所ハウス「居場所ハウス」の南側では、55戸の県営の災害公営住宅の建設が徐々に進んでいます。北側の防災集団移転促進事業が行われる部分は、既に土地の造成工事が終わり、地鎮祭が行われている光景も見かけるようになりました。 先日、以下の...
世界のニュータウンアメリカのメリーランド州にグリーンベルト(Greenbelt)という郊外住宅地があります。ニューディール政策によって開発された3つのグリーンベルト・タウンの1つで、1937年に入居が始まりました。グリーンベルトを訪れ色々...
世界のニュータウン千里ニュータウンで採用された計画手法として、必ず名前が出てくるのがラドバーン方式による歩車分離です。ラドバーン(Radburn)とは、都市住宅会社(City Housing Corporation:CHC)が、ニューヨー...
居場所ハウス2015年9月13日(日)、「居場所ハウス」にてさんま料理講習会を行いました。大船渡はサンマの町ですが、料理のレパートリーが少なくていつも同じ料理になってしまうという声に応えるために開催することとなりました。 講師は以前...
海外2012年9月、阿峴洞(アヒョンドン/Ahyeon-dong)を案内していただきました。阿峴洞はソウル特別市内に位置する地域で、まだ古い街並みが残っていますが、3〜5年後にはニュータウンとして再開発される予定になっている...
世界のニュータウン写真は韓国の果川(グワチョン・Gwacheon)。果川は、ソウル中心部の南に位置する行政都市で、1978年、政府機関の移転先に選定。1980年代から1990年代にかけて幾つかの政府機関が果川に移転し、職員のための住宅が建...
居場所ハウス大船渡はすっかり秋の気配が感じられるようになりました。先日はメンバーの方が「居場所ハウス」に栗を差し入れしてくださいました。サンマの水揚げも始まり、今週末には「居場所ハウス」にてサンマ料理のレパートリーを増やすための講習...