街角の光景@フィリピン・オルモック市
写真はIbashoフィリピンが活動するオルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)で見かけた光景*1)。 この交差点の角には、いつも夕方近くになるとバーベキュー(日本の焼き鳥のようなかたち...
居場所
千里ニュータウン(大阪)
世界のニュータウン
世界のニュータウン
千里統計データ
居場所
居場所
居場所
ひがしまち街角広場
居場所
居場所
居場所
海外写真はIbashoフィリピンが活動するオルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)で見かけた光景*1)。 この交差点の角には、いつも夕方近くになるとバーベキュー(日本の焼き鳥のようなかたち...
Ibashoプロジェクト2019年7月、Ibashoフィリピンが活動するオルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)を訪問しました。UCSF(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)のフェローのダンサー・コレオグラ...
Ibashoプロジェクト2019年7月、Ibashoプロジェクトが行われているフィリピン・オルモック市のバゴング・ブハイ(Barangay Bagong Buhay)を訪問しました。先月のネパール訪問に続いて、今回の訪問にもUCSF(カリフォル...
居場所ハウス先日(2019年7月16日(火))、「居場所ハウス」にて夏休み居場所っこクラブの打合せが行われました。打合せに参加したのは「わらしっ子見守り広場」のメンバー7人です。 「わらしっ子見守り広場」は、元々、「居場所ハウス」で...
東北2019年7月13日(土)、末崎地区公民館「ふるさとセンター」にて2019年7月のパソコン・スマートフォン相談会を開催しました。今日参加されたのは8人です。 この日の相談会では次のような困り事の相談がありました。 ①ウィ...
居場所ハウス大船渡市末崎町の「居場所ハウス」はオープンから6年となりました。少し前、「居場所ハウス」に赤ちゃんを抱いた女性がやって来られたました。1週間ほど前に末崎町の碁石の方から、「居場所ハウス」の近くに越してきたばかりだとのこと...
居場所ハウス『建築と社会』(日本建築協会)の連載「建築と社会を考える」に、大船渡市末崎町の「居場所ハウス」についての記事を寄稿させていただきました。外部から東日本大震災の被災地に関わってきた者が、「居場所ハウス」との、末崎町との関わ...
Ibashoプロジェクト2019年6月、Ibashoプロジェクトが行われているネパールのマタティルタ(Matatirtha)村を訪問しました。UCSF(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)のフェローのダンサー・コレオグラファー(振付師)のRさ...
Ibashoプロジェクト2019年6月、Ibashoプロジェクトが行われているネパールのマタティルタ(Matatirtha)村を訪問しました。今回の訪問にはUCSF(カリフォルニア大学サンフランシスコ校)のフェローのダンサー・コレオグラファー(...
海外写真はネパールのパタン(Patan)で撮影した写真。パタンはネパールの古都のあった場所で、正式名はラリトプル(Lalitpur)。 以前、ネパール出身で歴史的建築物の保存などに関わっている方から聞いた話では、パタンではコ...